かねたバランス接骨院ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2022.07.30更新

【産後の骨盤矯正について】

 

下の図をご覧になった皆様

 

もしかして、何の疑いもなく

背骨や骨盤の歪みが、体の不調や痛みを引き起こす。と思い込んでしませんか?

 

 

確かに

妊娠後期~出産にかけて、腰から骨盤にかけての痛みを感じる方は、たっっっくさんいらっしゃいます。

むしろ当たり前のような症状なのかな?とも思えます。

 

でも大多数の方は、時間が経過するとともに回復していきます。

そして、残念ながら7~10%のママさん達は、出産後もその痛みがなかなか治らない。産後の腰・骨盤のいたみとして慢性化してしまう方もいます。

 

でもね、これ

「背骨や骨盤が、出産で歪んでしまったから!」

「骨盤が緩んで不安定になってしまったから!」

「出産で開いた骨盤が、ズレてしまったから!」

が原因ではありません(`・ω・´)ゞ!

 

多数の研究で、背骨の歪みや骨盤の歪みと、腰や骨盤帯のいたみは関係がない!ことが分かっています。

(というか、実は「骨盤が歪むことが痛みの原因になる」っていう科学根拠がほとんどありませんから!)

 

産後に腰や骨盤帯の痛みのある女性と、とくに痛みがない女性を比べても、背骨や骨盤の角度や動きに特に違いはない、ってことも分かってます。

(骨盤が傾いていても、歪んでいても、別に痛くない人たちも多数いるわけです) 

  

じゃあ、何が痛みを引き起こしてるのさ!?? って話ですが、

 

一言でいうと

「脳や骨盤組織の神経が、痛みに敏感になっているから!」(*´▽`*) なんですよ~

 

妊娠~出産、そしてその後にやってくる育児や仕事との両立、新しい対人関係の構築など

それはそれは、ママさんたちにとって、未知なる不安や恐怖がのしかかってくるわけです。

 

こういった人生において大変な時期に、心理的ストレスや睡眠不足、それに加えてお腹がが大きくなってくる等の身体的な負荷が

・脳を含めた神経系を緊張させ、骨盤周囲の組織を「痛みに過敏」にさせてしまいます。

・痛みを鎮める働きを、弱くさせてしまいます。

これが本当のメカニズムなんです。

 

だから、本来は気にすることのない程度の動き(刺激)でも、「痛み」として感じてしまうわけでです。

 

それに加えて

「骨盤が歪んでいるから…」「今のうちにちゃんと対処しておかないと、将来ひどく…」なんて説明を受けたら

・ますます不安と恐怖が煽られちゃいます

・ますます骨盤に意識が向いて敏感になっちゃいます

・自分の骨盤は弱くて脆いんだ、というマイナスのイメージが出来上がっちゃいます

・自分の体に自信が持てなくなっちゃいます

・不安と恐怖と自己効力感の低下で、動くことを怖がり、怯えてしまいます

 

ということで

骨盤が歪んでいるから痛いんだ!だから今のうちに元の状態に戻しておかないと!という

医学根拠のない説明を信じるのは、やめた方がいいですよ~(*'▽')!!!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

産後の腰痛・骨盤帯のいたみで困ったら…

いたみにマニアックなほど詳しい、かねたバランス接骨院までご相談を(=゚ω゚)ノ

 

柔道整復師/StrayKidsファンクラブ会員(笑)/日本いたみ財団認定いたみマネージャー/厚生労働省慢性の痛み診療研修会修了

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.07.22更新

皆さんこんにちは(*´▽`*)!

 

あっΣ(゚Д゚)!!!  という間に8月ですね~♪

 

雨が降ったり、蒸し暑かったり… 

外は暑いし、かと思えば、会社やお店はクーラーで芯から冷えるような感じ…

あまりの変化に体が追い付きませんね~

 

ということで、8月のカレンダーです!

 

夏こそ体調を崩しやすい時期でもありますのでしっかりケアをしていきましょう(*'▽')!

 

もちろん、水分補給や汗をこまめに拭く、こまめに涼しいところで休憩をとるなど、暑さ対策は欠かせません!

健康的に夏を過ごすケアとして、いろいろな方法がありますが、せっかくなので最近のお勧めを3つほどご紹介!

 

「2022夏の暑さ対策 かねたのおススメトップ3!」

 

①運動

 

これっきゃないでしょ(笑) 

運動だけは色んな文献を読んでもダントツの効果があります!

普段から身体を動かしている人は、熱中症にもなりにくいですし、暑さや寒さなどの外的な環境変化のストレスにも強くなります。

ただ、コツがあります。

「ほんのちょっとを、小分けにして行うこと × 毎日続けること」です。

たとえば私の場合

本気を出したら、腕立て100回、スクワット2~300回くらい連続でいけます。

でも、さすがにハードルが高く感じて、やる前から気持ちが萎えてしまいます。(結局取り組めなくなります(笑))

ですので、「気持ち的には不十分でも、こんなんでいいか~」くらいの回数と時間で実施!

腕立て30回 スクワットも30回 腹筋20回 背中と肩もこんなに軽いダンベルで?というくらいで、

しかも、一度に全部はやりません。 お昼に腕立てとスクワット(3分くらいで終了)。 夕方に肩(3分くらいで終了)。 夜、腹と背中かな(3分くらいで終了)。と細かくわけるのがコツ。

ウォーキングも、タイマーを10分設定して歩きはじめる。タイマーがなったらお家に戻る!これでトータル20分です。

 

自分なりに、取り組みやすい時間と回数に落として、それを毎日続けてみましょう(´ー`)

 

②瞑想

 

やっぱり、かねたと言えば瞑想でしょ(笑)

忙しくて時間がない!と言う人ほど、脳が疲れて不調をきたしやすくなる傾向にあります。

そう言う方にこそおススメです♪

時間も長くやらなくていいんです。

60秒~3分ほど、運動と同じくタイマーをセットして「ただただ呼吸に意識を向ける」そんな時間を、意識して作りましょう!

コツは 「この時間だけは何もしない!」「この時間は呼吸瞑想だけをするために使う!」と、決めることが大切。

瞑想をはじめると、頭の中で色んな考えが湧きおこりますが、それに気づいて、一度でも呼吸に意識を向けようと努力したなら、マインドフルネス瞑想が出来た証拠。

あまり難しく捉えず、まずは短い時間から実践してみることが大切です。

 

「忙しくてそんな暇はない!」と思ったそこのあなた!

その考え方、そのうち体調を崩して、どこかで長時間休まないといけなくなる、、、そんなパターンに陥りやすいクセかも。

多忙やイライラによる脳の疲労をクーリングダウン!

暑さで体調を崩しやすい時期にこそ、上手なペース配分を習得しましょ♪ そのほうが長期的に見て、仕事のパフォーマンスがあがります。

 

※)マインドフルネス瞑想の、詳しいやり方は、かねたに聞いてくださいね(*'▽')

 

③冷やす!

 これはマジいっいすよ!

大きめのバケツや器に冷水をためて、5分~15分、足をいれて冷やす!

アイシングの効果、一時的に身体を冷やす効果は、自律神経の働きであったり、疲労回復だったり、免疫に与える影響だったり…とにかく健康によいとされる研究がここ数年でたくさん出ています。

 

スポーツ選手も、トレーニング後に、全身が入るくらいのデカいバケツに冷水作って、全身浴する人が増えてきました。

疲労回復効果が高い!高ぶった神経の興奮が落ちつく!自律神経の働きに作用し暑さ寒さに体が適切な反応を起こしやすくなる!ので、夏の暑さに負けずにタフな練習が続けられるわけです。

 

ちなみにかねたの取り組みは、毎晩、フットケア専用のバケツに、くるぶしより上くらいまで水をぶっこみ、保冷剤を3個ほどぶっこみます。

そして「ひえー」と言いながら、両足をぶっこみ、そのまま15分読書です(*'▽')

 

この習慣、めちゃいいですよヾ(≧▽≦)ノ

  

(世界のトップアスリートも、こんなにハシャいじゃう流行のアイスバス!w)

 

今年の夏も健康的に楽しめますように!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

科学研究にもとづいた、健康情報のことなら! かねたバランス接骨院にご相談を♪

 

柔道整復師/日本いたみ財団認定いたみマネジャー/認定スポーツメンタルアドバイザー/福島県立医科大学疼痛医学講座主催・横浜市立大学市民総合医療センター主催・厚生労働省慢性疼痛診療研修会修了

 

LINEからもご相談ができます!(画像をポチっと)

 

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.07.22更新

梅雨明け宣言したのに

二度目の梅雨なのか~(・・?

と思うほどの雨降りな一日ですね。

 

さて、先日お世話になっているお近くの洋菓子屋さんへ

南光台にある ジャンボシュークリームで有名な「らんぶる」さん(*´▽`*)

 

 

ここだけの内緒の話ですが

実は、ここの『タルト』が、ものすごい美味いのです♪

以前はベリーのタルトでしたが、今月は『アメリカンチェリーのタルト』

 

某タルト有名店に比べると、サイズはちょっと小ぶりですが、アメチェの酸味と甘さが、何とも言えず(๑・﹃ ・`๑)ジュルリ

それでいてお手頃価格ですから、まさにコスパ最強!

 

 

定番の仙台キャベツも変わらずウマし!

普通のシュークリームの3~4倍くらいはあるんでしょうね~

それでいて生地自体が美味しいのです(`・ω・´)ゞキリッ

 

こんな雨降りな日には、らんぶるさんで美味しいケーキを買って、お気に入りのコーヒーと、至福の時間を楽しむ!

 
想像するだけで…(゚ー,゚〃)よ・よだれが…

 

「南光台 洋菓子店らんぶる」

https://tabelog.com/.../A040104/4003468/dtlphotolst/smp2/

勝手に拝借(*´▽`*)
https://creators.yahoo.co.jp/yuriyuri/0100273896

ーーーーーーーーー

お土産は、タルトでヨロしゅう 患者さんww

 

お後がよろしい様でm(__)m

 

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.07.12更新

皆様こんにちは(*´▽`*)!

 

7月ですね~ もうすぐ夏休みです♪

中間テストも無事に終わった我が家の子供たちは、もはや夏休みが待ち遠しいようで、すでに浮かれています(笑)

 

先月からセミナーの連続でバタバタしておりましたが、ちょいと一息ついたのでご報告を(´ー`)

 

 

専門家居向けの勉強会も再開。 慢性の痛みのターゲットは「身体」ではなく「脳」!

 

 

 

そして古川セミナー… 写真撮るの忘れました(;'∀')

 

終了後のランチ会だけ(笑)   古民家を改装したカフェ feliz&rico(フェリズ&リコ) 2号店

 【feliz&rico(フェリズ&リコ) 2号店】 https://tabelog.com/miyagi/A0403/A040301/4025347/

 

  

冷やし坦々うどん&五目チャーハン♬ うまッッッ(*'▽')!

 

 

もはや二口くらい飲んでから慌てて撮影(;'∀') 豆腐のスムージー♬ これはね、激ウマッヾ(≧▽≦)ノ 必ず頼みたい一品ですね

 

そして~

 

古川近辺の健康系セミナー・ビジネス系セミナーを主催されている

「こっそり変わる50代からの隠れ家ジム」針生大輔さん

「人が嫌いだったのに、人をつなげるコーディネーター」斉藤由美さん

わざわざお越しいただきありがとうございました(=゚ω゚)ノ

 

 

さぁ!続きまして~

 

花京院地域包括支援センター様からのご依頼で、健康セミナーです♬

 

 

アンパンマンミュージアムのすぐ裏に、こんな施設があったんですね~(駅東交流センター)

 

そして、内容は「腰痛の最新情報と脳」について、何度も言いますけど、長引く痛みのターゲットは「脳」ですからね~

どんなに身体を一生懸命治療しても、結局のところ「脳」の機能や構造が変わるかどうか?が回復のポイント!

 

みんなで「脳のリハビリ」しましょ(*´▽`*)♪

  

古川のときもそうでしたけど、

意外と「痛みと脳」のことや「慢性痛ってなに?」ってこと、そして「マインドフルネス」のことも知ってる人皆無で、びっくりしちゃいましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

そんなこんなのご報告でした~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

痛みを「一生もの」にしたくない! なんとかして「ここから抜け出したい!」 と本気で思うなら!

かねたバランス接骨院の「マインドフルネス痛みの改善プログラム」を(=゚ω゚)ノ

未来の健康的な自分と、家族の笑顔のために♪

 

 

  

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.07.04更新

子供が訴えるひざの痛みのほとんどは

「オーバーユース(使い過ぎ・負荷の掛けすぎ)」「心理的な要因(緊張・プレッシャー・痛みに対する間違った信念など)」が原因です(`・ω・´)ゞキリッ!!!

 

 

とくに3か月以上長引く痛み。いわゆる慢性化した場合には、

たとえ骨や関節に異常があったとしても、それが痛みに与える影響は、もはやほとんどありません(`・ω・´)ゞキリッ!パート2(笑)

 

「脳を含めた、痛みに関わる神経に歪みが生じること」これこそが本当にアプローチするポイントです!

 

いや、大人だってそうかもしれません。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「参考資料1」

『膝半月板損傷は一般的な加齢変化で膝症状とは関連しない』https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18784100/

50歳から90歳の歩行可能な方991人対象

・50ー59歳女性で、19%の割合で半月板裂傷または半月板損傷あり

・70ー90歳男性で、56%の割合で半月板裂傷または半月板損傷あり

・このうち61%の方々は痛みもこわばりも訴えなし

 

・変形性関節症で痛みやこわばりを訴える方の63%に半月板裂傷あり

・変形性関節症で痛みもこわばりもない方々の60%に半月板裂傷あり

 

結)半月板の裂傷や損傷は、加齢にともなう一般的な変化であり、膝の症状とは関連せず

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

とにかく長引く症状っていうのは、

身体のどこかに異常がある「急性痛」が長引いているわけではありません!

慢性の痛みは、それとはまた別の仕組みで症状が長引いているのです! 

 

だから、もしスポーツを頑張っているお子様が「膝がいたい!」と訴えてきたら!

そして、その症状が3か月以上長引くようになってきたら!

 

『痛みに詳しい専門家に、適切なアドバイスをもらう』ようにしましょう(`・ω・´)ゞキリッ!パート3(笑)

 

決して

「骨や関節の形に異常があるから!」という医学根拠の乏しい説明には耳を傾けないようにm(__)m

 

どうしてって?

それはね、お父さんお母さんが、これを信じて子供に伝えるほど、

お子様の膝のいたみは治りにくくなるからです!

 

次回は【子供が「ひざが痛い!」と言ってきた時に、どう対応するのがいいか?】について

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スポーツを頑張るこどもの痛み、子どものスポーツ障害は、ちゃんと『痛みを勉強した専門家』に相談しましょう♪

 

ちょっとイヤイヤな表情の子供たち(笑)5~6年前の長女と長男です(=゚ω゚)ノ 

【金田良浩】

柔道整復師/日本いたみ財団認定いたみマネジャー/リコレクト認定スポーツメンタルアドバイザー/平成30~令和3年福島県立医科大学疼痛医学講座主催・厚生労働省慢性の痛み診療研修会修了/子供たち認定お父さん

 

投稿者: かねたバランス接骨院


SEARCH


ARCHIVE


かねたバランス接骨院ブログ子育て奮闘日記かねたバランス接骨院Facebook