かねたバランス接骨院ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2016.12.06更新

こんにちは!

 

金田よしひろです!

 

今日の朝いちばんで報道されてましたね~

健康情報サイト「WELQ」の公開自粛

 

「ついにここまできたのかー!!」と思い

いてもたってもいられずにガーっと書き込みました!

この爆発力、他の分野にも活用できればいいんでしょうけどね(笑)

 

さて、みなさんはヘルスリテラシー鍛えてますか???

 

 

いたずらに副作用や毒性だけをアピールする情報

動物実験の結果、こんなにも害があるんだぜ~

みたいな、不安や恐怖をあおって「注目を集めよう」とする情報

 

〇〇さんも効いたんだって~。と、実際に効いたから、あれは効果があるものだ。

と、強く思い込んでしまう傾向のある人

 

大学病院のエライ先生が言ってたから…

専門家の研究結果だから…

といってすぐに飛びついてしまう傾向のある人

 

そんな人たちは要注意ですよΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

「リテラシー」 ~情報を見極め、活用する力。のこと

 

医療健康分野の情報を、見極め活用する力のことは~「ヘルスリテラシー」

テレビや雑誌、インターネットなどから流れてくる情報を見極める力のことは~「メディアリテラシー」って言います。

 

んでね

日本人は「ヘルスリテラシー」が低いんです。

 

だって、情報を読み取る勉強をしてこなかったから。

 

だから、根拠の薄い情報でも、なんか目を引くものであれば信じ込んじゃいます。

 

まあ、信念が強ければ強いほど、強力なプラシーボ効果が働いて、それはそれで効果が出ますから、そっと見守るだけにしてますけどね。

 

いずれにせよ、「ヘルスリテラシー」は高めておいた方が、いいと思います。

そのほうが後々のメリットがかなり大きいと思います。

 

健康のためだけではなく、他者(他人の意見、情報、周囲の出来事)に振り回されない、自分軸を確立した人生を生きるためにも。ね

 

『ヘルスリテラシー』については、こんなサイトもご参考に_(._.)_

http://www.healthliteracy.jp/kenkou/japan.html

 

そして

『信頼度の高い情報かどうか?』

このようなエビデンス(科学的根拠)のレベルの階層も参考にしてみてくださいね(´ー`)

 

↑にいくほど質が高い、強い根拠があり信頼できる研究内容

↓にいくほど根拠に乏しい情報になりますよ

 

レベル1 体系的レビュー

レベル2 二重盲検法によるランダム比較試験

レベル3 ランダム比較試験(無作為な比較対照試験)

レベル4 コホート研究

レベル5 二重盲検による比較対照試験

レベル6 比較対照試験(無作為ではない)

レベル7 症例対照研究

レベル8 複数の症例報告

レベル9 症例報告

レベル10 治療者の個人的知識や経験見解

レベル11 動物実験

レベル12 患者の個人的な意見体験

 

 

たとえば

〇〇先生が動物実験の結果(レベル11)を持ち出して、「××なんだ!」と説明していた(レベル10)から

大学病院の先生(レベル10)がこんな症例がたくさんある(レベル8)と言っているから

 

な~んて

 

くれぐれも、これくらいのレベルの低い情報にはすぐに飛びつかないように_(._.)_

自分のリテラシーの低さを露呈することになっちゃいますからね

 

少なくとも

「人を対象にした研究なのか?」

「比較研究されているものかどうか?」くらいは、チェックしてみてくださいね

 

根拠を尋ねよう!!

ヘルスリテラシーを高めよう!!

そして自分らしく健康的に生きよう!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なぜなら

ヘルスリテラシーが低いとね…

 

①医療の質が低下、健康状態の悪化、救急搬送率入院率が上昇する

 (AHRQアメリカ医療研究品質局 Editrial,lancet,2009)

②ヘルスリテラシーが低いほど死亡率が上昇する

 (52歳以上の7,857名を5年間追跡したコホート研究 Bostock S.et al BMJ,2012)

③ヘルスリテラシーの低さは健康状態の悪化と死亡率の上昇に関連

 (ヘルスリテラシーと健康状態に関する体系的レビュー Berkman ND.et al Ann Med,2011)

 

健康になりたくて、健康情報を鵜呑みにしちゃう人ほど、病気になりやすくなっちゃうから。ね

 

投稿者: かねたバランス接骨院


SEARCH


ARCHIVE


かねたバランス接骨院ブログ子育て奮闘日記かねたバランス接骨院Facebook