かねたバランス接骨院ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2022.01.26更新

こんにちは(*´▽`*)わっ!

 

今回は、お子様ご自身というより

お子様のモチベーションを高める立場にある人、もしくは「痛み患者さまを対応されている方々」に何かしら参考になるかも。

(もちろん痛み患者さまにも何かしら気づきになるかも!)

 

ちょっと考えてみてください(´ー`)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もし皆さんが、受験を控えていて学生だったり、大会を控えているスポーツ選手だったら…

「絶対、〇〇高校に合格するぞー!」「5教科合計〇〇〇点とるぞー!」と頑張っているとき

「絶対、優勝するぞ!」「今回は、あの相手には勝ちたい!」と意気込んでいる時

 

「なんで〇〇〇点を目指すの?6割の点数じゃダメなの?」「なかなか〇〇〇点は無理だからね~」とか

「優勝は無理だから、2位でいいでしょ」「勝つのは難しいからね~」なんて言われたら

どんな気分になりますか?そして、その後どのような行動をとるでしょう?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

以前、国で「事業仕分け」が進められていた時

世界一のスーパーコンピューター開発を目指す科学研究者たちに対して「どうして世界1位を目指すんですか?2位じゃダメなんですか?」と問いかけている場面がありました。

真意は「1位がとれなくても、国や企業にとって利用しやすくて役に立つならそれでいのでは?」ということらしいですが、

「2位じゃダメなんですか!?」と言われ、それを見聞きしていた科学者たちはどのような思いで見ていたでしょう。

 

 

じつはこれ、同じようなことが「慢性の痛み医療」では起きているようです。

 

とくに、ここ半年くらいの間で、研修会に参加したり、痛み患者さんからの相談をしていて思います。

 

確かに、最先端の科学研究に基づいて作成された「慢性疼痛診療ガイドブック」などには、「痛みは0にはならない(かもしれない)」と書かれています。

 

そして、ドクターショッピングを繰り返して、私のところに相談に来てくれた患者さまの、大勢(ほとんどの方)が「お医者さんに、痛みは0にならないって言われた」と怒りをぶつけてきます。

 

患者さんは「この痛みをなんとか0にできないか!」と一生懸命がんばっている

それに対して、慢性の痛みのことを知っている医療者は、いや学ばれている医療者ほど「0にはならないよ、ほんのちょっとでもいいじゃん」みたいなことを簡単に言っちゃう…

 

・患者さんは、怒りを感じて(せっかく痛みを学んでいる先生なのに)通院しなくなるし

・かといって「治せますよ!」と簡単に断言しちゃうのは、痛みのことをよく知らない勉強不足の先生ですが、そういう先生の方に行っちゃうし(だから、結局根本的な回復には至らない)

・せっかく痛み医療界ではとっても優れた先生なのに「あの先生は嫌い!だめ!」とレッテル貼りされちゃうし

 

なんか、やり方をちょっと変えるだけで、お互い上手くいくのに…と悲しくなっちゃいます。

きっと、その真意までお伝えする「対話をする時間」もないのでしょうね…

 

「痛みは0にならないかもしれない」っていうのはね…

の真意については次回(*´з`)!

 

対話の時間がとれない。 イライラしちゃってじっくり話を聞いてられない。 こちらの方が経験も知識も豊富な先生・親・上司だから。

って「やる気を萎えさせたり」「前に進むチカラを挫けさせる」言動を、さらりというのは気をつけたいものです(=゚ω゚)ノおいらも気を付けるだ~

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.20更新

皆様こんにちは(=゚ω゚)ノわっ!

今回は「不安や心配、怖れがあっても、すぐに行動しないで!」というお話。

 

受験生のお子様を持つ、お父さんお母さんたちにためになるかも!

 

私の母親はとても心配症で、何の根拠もないのにネガティブな将来を勝手に先読みしがちです(笑)

そのため、たまに電話をかけてくるのですが一発目に「心配だから電話してみた」と言ってきます。

 

こちらとしては別に心配されるようなことはないので「はぁ、心配ですか」と冷めた感じになってしまいます。(この親不孝もんめヾ(≧▽≦)ノ)

 

でもこれって、じつは結構よく見聞きすることなんです。

 

たとえば受験を控えているお子様。

「いつまでテレビ見てるの?このままで大丈夫なのか?」

「ちょっと勉強しては、すぐに休憩しに来て…こんなんで本当に大丈夫なの?」 

「受験を控えているのに、休日遅くまで寝てて…勉強間に合うのか?」

などなど、

ステップ①)大人たちが「このままでは〇〇になってしまうんじゃないか」という、勝手なネガティブな将来をイメージしちゃう。

ステップ②)そして、そのネガティブなイメージに引っぱられるように「不安・心配・焦り・怖れ」などの感情が湧いてきます。

そして「怒りは二次感情」。

ステップ③)やがてその「心配・不安・焦り・怖れ」という感情を「怒り」という武器に変えて「いつまでテレビ見てるの!!!!!」「もっと勉強しなさい!!!」「ちゃんとやってるの!!!」と怒鳴ったり、にらみつけたり、「行動」としてぶつけちゃいます。

  

これ…「お子様本人の心配、不安」なのでしょうか?  いえ違います。

あくまでもお父さんお母さんの中でわき起こっている感情でしかありません。

 

ネガティブ感情をぶつけられた相手は「やる気を失くしたり」「信じてもらえていない感がしてガッカリしたり」「もしくは怒りで返して反発してくる」ことになります。

こんどは子供たちがネガティブな感情を抱くことになっちゃいますよね(´ー`) このネガティブ感情を抱いた状態で勉強を始めても、ちょっと集中できません… 

 

成績アップが本来の目的なら、役に立たない(有効ではない)ですね。

  

ということで

お父さんお母さんの中にわき起こる「不安・心配・怖れ・焦り」はあくまでもあなた自身のものですので、

それをそのまま他人にぶつけることはやめましょう(=゚ω゚)ノ

 

具体的には、「こうなっちゃうんじゃないかと、 不安だな~ 心配だな~ 焦っちゃうな~ 怖いな~」と感じるのは仕方ない、

でも、その感情をぶつけるかのようにすぐに行動するのを控える!

 

で、ここからがポイント。

 

いざ、ほんのちょっとでも勉強を始める素振りを見せたり、ほんの数分でも勉強をしたなら、もしくは「ちょっと勉強してみよっかな」という発言でもOKです。

そういうプラスに働く行動が見られたら、ここぞとばかりにメッチャアプローチしてあげてくださいヾ(≧▽≦)ノイエーイ

 

ネガティブな行動や失敗は、グッとこらえる!

そして、ほんのちょっとのプラスの行動にはメッチャアプローチする!

 

これが出来ると、プラスの行動が強化されていきますよ~

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.20更新

こんにちは(*'▽')!

 

「今週土曜休みなの?」 「来週の土曜は営業してる?」 「夜は何時までなの?」

と、聞かれることが多くなってきたので、念のため再度お知らせいたします。

 

 

 

 

こんな感じ~( `・∀・´)ノヨロシクダー

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.18更新

皆様こんにちは(=゚ω゚)ノわわわっ!

 

今回は「受験を控えているお子様」だけでなく「仕事がなかなか進まない方」にもお役にたてるかも!

 

何かしらの課題を解決するのに「時間の制約」はつきものです。

 

「終了時間〇時まで!」「いついつまでの期限で」って、試験だって仕事だって同じです。

 

この「決まった時間内に解決できること」が増やせたら、要するに「解くスピード」がアップ出来たら時間にゆとりができていいですよね(*´▽`*)

 

ということで「2週間で身につけたい、解決スピードアップトレーニング」!!!

 

まずはステップ①「整理する」

マルチタスクはやめましょう!

たくさん仕事をこなしているように見えて、じつは効率が悪いです。ですし、反対に、ただただ脳が疲れて解決能力に影響が出てきます。

のでステップ①は「整理する」のです

全体の問題量や仕事量を「簡単にこなせそうだな」と思う順に整理していきます。

 

ステップ②「簡単から始める」

そして整理が出来たら、とにかく「簡単に解ける」「さくさく終わらせられる」ものから片っ端から処理していきます。

難しいものは後回しにして、まずは「全体の問題量、仕事量を減らして」いきましょう!

 

※)最初から難しいものにチャレンジしちゃって、結局上手く解決できず、気がついたら簡単なものも処理する時間がなくなっていた…(・。・; なんてことがないようにね♬(←完璧主義のひとはやりがちです)

 

ステップ③「難しいのもはタイムアタック!」

最後に、残しておいた難しい問題(課題・仕事)、できれば、ちょっと難しい問題(課題・仕事)くらいのものにチャレンジします!

「自分の力試し」的に、やり始めから終わるまで“時間を計測しながらチャレンジ”してみましょう(*'▽')!

今の自分の力量が把握できますし、ゲーム感覚で取り組みながら、タイムアタックを繰り返していくと、テスト問題にしても仕事にしても「解くスピード(処理スピード)」が上がっていきます。

 

面白そう!!と思ったら

早速、今日から2週間。

トレーニングだと思って、時間(スピード)を意識しながら、試してみてくださいね(*´з`)

 

2週後には何かが変わっているかも!

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.14更新

皆様こんにちわっ(*'▽')!

今日は「痛みでお困りの方」と「お子様とのコミュニケーションでお悩みの方」

そして「誰かしらのお悩み支援にあたっている方」必読です!!

 

 

腰痛などの長引く痛みでお困りの方には、こんな傾向があります

 

『痛い!話が多い』

 

とってもシンプルですが、痛みから抜け出せない人ほど

「私は〇〇だから痛いんだ!」

「ここをこうすると痛くてダメだ~」

「こうやって動かすと、ここの部分が痛くて…」

とひたすら「私の腰(患部)は痛い」「痛くて〇〇ができない」のお話を繰り返します。

 

実はこういう「痛み行動」は諸刃の剣でして

「他者に分かってもらう」には役立つのですが、症状の回復という点で見ると、やればやるほど悪化します。

 

痛み話をすればするほど、

①痛みに注意集中が向きます

②私は痛い人間なんだ、私の腰は痛いんだ。という信念が強化されていきます

③そして、脳の痛み興奮がどんどん酷くなります。

 

私たちには「話している方向に、気持ち(注意集中)と行動が向いていく」という不思議な働きがあるんです。

 

だれでもありますよね?

「痩せたい!でも、食べたい!」

「お酒をやめたい!でも、呑みたい!」

「結果を出したい!でも、休みたい!」

「これをしたい!でも、上手くできない!」

「治したい!でも、(分かってもらいたいから)話したい!」

みたいに、つねに綱引き状態にあるわけ。

 

で「食べたい話」「呑みたい話」「休みたい話」「できない話」「痛い話」をするほど

その方向にモチベーションが高まり、行動が引っ張られます。 結果、抜け出せない… 

 

じゃあ、どうしましょうか?

 

ということで、ご興味がある方はコチラの動機づけ面接法をどぞ(*'▽')!

 

 

 

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.13更新

皆様こんにちは(=゚ω゚)ノわっ!

 

年度末、入学試験や様々な試験の本番が近づいてくる大事な時ですね。

 

さて、今日も試験勉強を頑張るお子様にお役に立つ情報です!!!

 

================================== 

スウェーデンのブンケフロという町の小学校で、

毎日体育の授業を組み入れられたクラスと、週に2回だけ体育の授業を組み入れたクラスで、学力に違いが出るかどうか実験が行われました。

 

体育の授業が毎日あるかないかということ以外は全て同じ条件です。

 

結果は…

毎日体育の授業を組み入れたクラスの方が、テストの点数が高くなった!

特に算数や英語の点数は大幅に上がりました。

さらに、その学力の向上は短期的なものではなく、年単位で長期にわたって継続。

また試験の内容が難しいほど、点数の差は大きく開いていた!!

 

================================== 

ヤバいっすね(*'▽') 運動しましょw

 

ポイントは「心拍数を上げること」

なので、運動の種類は関係ない。どんな運動でも良いようです。

 

しかも、わずか4分の運動でも「読解力」と「視覚的注意力(集中力)」が向上するようです。

 

勉強前に、2分2セットの縄跳びもよし! 家の周りを4~5分だけ軽く走るのもよし! 4分間ひたすらバーピーするのもよし!(←これぶっ倒れちゃいますね(笑)

勉強の合間・休憩中に、ちょっとだけ息切れする運動をしてみるのもよし!

 

せっかくの科学研究は上手に活用していきましょ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最先端の科学研究が解き明かした

「腰痛などの長引く痛みから抜け出す方法」や「人生100年時代を、健康的に過ごす方法」

またスポーツを頑張る子どもたちの、やる気がみなぎるメンタルトレーニング情報

などとびっきりお得な情報を配信!!!

「かねたバランス接骨院LINE公式アカウント」 友だち追加 https://lin.ee/6tP6im0

 

どうぞよろしくお願いしまーす(*´▽`*)!

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.11更新

長引く痛みでお困りの方には、ある傾向があります。

そのひとつが「気分(感情)に振り回されてしまう」というもの。

「気分に振り回されて、役に立たない行動をとり続けて」しまったり、「気分に振り回されて、役立つ行動をとることから逃げてしまう・回避してしまう」

そんな傾向があるわけです。

 

皆様こんにちは(*´▽`*)わっ!

 

今回も受験勉強を頑張っているお子様や、スポーツを頑張っているお子様には、お役に立つ情報でーす(*´▽`*)

 

 

さて、人生において「何か成し遂げたい!」と思った時、ある期間「追い込みをかける!」必要があります。

 

たとえば「部活で〇〇という成績を出したい!」であったり、「絶対、優勝したい!」だったり

勉強だと「〇〇高校に入学したい!」「あの学校に入学して〇〇に取り組みたい!」「5教科合計で〇〇〇点取りたい!」とか

 

そんな結果を成し遂げたい!となったら、それに近づくために必要な具体的な行動目標をたてる。ってのが前回まで。

 

そして、ここからが一番大事!!

 

「面倒だな~」「なんか今日は気分が乗らないな~」「これを続けてて大丈夫なのかな~」「上手くいく気がしないから今日くらい休みたいな~」なんて

他に楽しことがあればそっちに目が行きますし、たまには気分が乗らないことだってあるでしょう。

だって人間ですもの( ´∀` )

そういうネガティブな気分が生じちゃう、そのこと自体は実はどうだっていいんです。

大事なのは、「めんどいな~」「やめたいな~」「気分がのらないな~」「不安だな~」「怖いな~」と思いながらも、「決めた目標行動を最低限とり続ける!」

 

「問題集を一日3ページやる!」と決めたら最低3ページはやる!

「シュート練習を10本やる!」と決めたら最低10本はやる! 

もちろん調子がいい時は、それ以上にどんどんやりましょ♪

 

結果は、行動の積み重ねでしかやってきません。

「気分が乗らないから、休む」「気分がネガティブだから、ネガティブな行動をとる」を積み重ねるか

それとも「気分が乗らないな~、今日はやめたいな~… でも、最低ラインだけでもやろう」を積み重ねるか

 

気分は自分でコントロールできませんが、その気分のまま、どんな行動をとるか?は自分で選べますからね

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最先端の科学研究が解き明かした

「腰痛などの長引く痛みから抜け出す方法」や「人生100年時代を、健康的に過ごす方法」

またスポーツを頑張る子どもたちの、やる気がみなぎるメンタルトレーニング情報

などとびっきりお得な情報を配信!!!

「かねたバランス接骨院LINE公式アカウント」 友だち追加 https://lin.ee/6tP6im0

 

どうぞよろしくお願いしまーす(*´▽`*)!

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.10更新

皆様こんにちは(=゚ω゚)ノ

 

前回の続きです。

受験を控えている皆さん部活動を頑張るお子さんにお役に立てるかも!

  

結果目標は、一度目標を立てたら、いったん横に置いておいく… そして具体的な行動目標を立ててそれに集中して取り組む…

そんなお話をしました。

 

「結果」は自分では直接コントロールできないものです。

対人関係にしても、痛みにしても同じ。

 

自分以外の色々な要因が絡み合って、それも含めて、はじめて結果として現れてくるので、直接コントロールは出来ません。

 

自分でコントロールできるのは

「自分自身が何を考え・どう考え(思考)」そして「どう動くか(行動)」だけです。

 

他人の考えを変えてやろう!

他人の行動を変えてやろう!

なんで雨降ってるんだよ!

災害くるなー!

って、いくらやってみたところでコントロールできるものではありません。

 

同じように「なんで〇〇点取れないんだ!」「なんで痛みが変わらないんだ!」とやってみたところで、結果は直接変えられないものです。

 

であれば、

その結果に近づくために「役に立つ、考え方と行動」に集中する!のがイチバン(*´▽`*)!!!

 

・一日〇〇分、この勉強をする!

・一日〇ページ、この教科の問題集を解く

・先生の説明を集中して聞く!

・不安になっても、一度決めた答えは書き直さない!

・一日一問はちょっと難しい課題を解いてみる

・毎日5語ずつ英単語を暗記する!

・一日、〇回はこの距離この角度からシュート練習をする!

などなど、あげればキリがありませんね(´ー`)

でも毎日コツコツこれを積み重ねることで、結果にどんどん近づいていきます。

 

結果そのものは自分でコントロールできませんが

行動目標はいったん決めてしまえば、あと「やる」か「やらない」かは自分次第! 自分でコントロールできる範囲ですからね(´ー`)

 

ちなみに、痛みの治療も同じということをお忘れなく~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「最先端の科学研究が解き明かしてくれた、腰痛をはじめとする慢性の痛みから抜け出す方法」や

「スポーツを頑張る子どもの、やる気がみなぎるメンタルトレーニング情報」など

お得な情報を配信します!

「かねたバランス接骨院LINE公式アカウント」https://lin.ee/6tP6im0 

友だち追加(*´▽`*))よろしくドゾ! 

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.08更新

いよいよスタートしました2022(*´▽`*)

 

皆さんの「今年の目標」はいかがなものでしょう?

 

カネタの今年の目標は… 5つの具体的な「行動目標」にしました。

 

よくありがちな「今年は〇〇のような結果を出す!」といったような目標は、いったん横に置いておいて

あくまでもシンプルに「〇〇を毎日これくらやる!」とか「空き時間は〇〇を優先的に、最低〇分間行う!」といったような具合。

 

どうしてかって言うと

成績などの「結果」はあくまでも、日々の「具体的な行動」を続けた結果ついてくるものだから。

 

あのイチローさんの名言にも

「特別なことを成し遂げるために特別なことをするのではない、特別なことを為すために普段どおりの当たり前のことをする」んだと。

さらには

「夢を掴むことというのは一気には出来ません。 小さなことを積み重ねることで、いつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます」って、言ってるじゃないですか~

 

どれだけ大きな夢・ビジョン・結果目標を掲げて、具体的にイメージしても

そこに近づくための「具体的な行動」がなければ、いつまでたってもその「(結果)目標」は近づいてきませんからね。

 

とくに、部活動を頑張るお子さん! 受験を控えているお子さん!

「〇〇高校に入学する!」とか「試合で〇〇という成績を出す!」といった結果目標を掲げたら、いったん横に置いておいて

そこに近づくために必要な「日々コツコツやるべきこと」=「行動目標」を立てて、それを 日・々・実・行・す・る!!!ことに集中してみましょう(*'▽')!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

腰痛をはじめとする長引く痛みから抜け出す、お得な健康情報や

部活動を頑張る子どもたちの「やる気」がみなぎるメンタルトレーニング情報

またお得な施術情報などを配信する「かねたバランス接骨院 公式LINE」を開設しました♫

https://lin.ee/6tP6im0

 

今なら 「①URLをクリック → ②友だち追加 → ③トーク画面 → ④2022とメッセージを送信」 でかなりお得な新春特典がゲットできますよ♪ 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.07更新

年末に急きょ投稿しました【助けてください!】の柴犬レオ君

 

お陰様で無事に目標金額をクリアしたようで、間もなく放射線?治療を始められるようです(´ー`)

 

ご協力いただきました皆様!!

 

本当に

 

本っっっ当に

 

ありがとうございましたm(__)m!!!!!

  

オイラ頑張るだ(*´▽`*)♬  byレオ

投稿者: かねたバランス接骨院

前へ

SEARCH


ARCHIVE


かねたバランス接骨院ブログ子育て奮闘日記かねたバランス接骨院Facebook