こんにちはっ(*´▽`*)わっ!
やっぱり金田です。
本質の痛み解消法「4日目」の投稿です。
前回・前々回の投稿はいかがだったでしょうか?
コメントいただいた皆様はありがとうございました!
まだご覧になっていない方は、コチラからドゾ!
====
「本質の痛み解消法~片頭痛からの脱却2」
http://www.kaneta-balance.com/blog/2025/10/post-362-868842.htm
====
さて
今回の投稿は、〝更年期症状〟についてです。

ホットフラッシュや多汗など自律神経の症状で複合的に悩まされますが、実はお体の痛みも併発します。
そこから抜け出すコツとして4回目の体験談をお届けします。
今回のポイントは
・ノンジャッジメントと観察
それではさっそく!
====
50代主婦(パート勤務)のYさんは、朝方の関節のこわばりと痛みに悩まされていました。
そればかりか、就寝中のホットフラッシュで目が覚める、目が覚めると関節のこわばる痛みに気づく…
そんな毎日を繰り返していたのです。

一昨日は右肩の関節がこわばる… 昨日は指の痛みとこわばり… 今日は首筋のこわばり… 「一体、何が原因なの…?」
不安になったYさんは病院で検査を受けますが、
結果は「異状なし」
身体には痛みを引き起こすような、「変形や炎症などの異常は見あたらない」と言われたのです。
これをキッカケに
「こんなに痛いのに、異常がないって… 私の体はおかしいの?」
「このまま現認も分からず、体調が回復しないのでは…」
という漠然とした不安が募っていきます。
「旅先で、この症状が起きたらどうしよう…」
そう思うと、趣味だった旅行にも行けなくなってしまいました。
やがて倦怠感も強くなり、友人との外出も控えるように。家に閉じこもりがちになります。
そんな時に知人から勧められて、痛みの相談に。
痛みのお話だけではなく
更年期のホルモン変化や自律神経の働きとの関係を知り驚きます。
「痛みは痛み、更年期は更年期」と別々なものと思っていたので、深くかかわっていることにとても驚いたようです。
さらに
〝不安や恐怖心が、症状を増幅させている〟
〝脳が身体の状態を、危険だと過剰に認識しちゃう〟
ことが自分の不調につながっているのでは?と思いワークに取り組み始めました。
①原因探しに固執しないこと
②症状と敵対したり、自分の体をダメなものという認識を捨てること
③何かを気づかせてくれるセンサーとして活用すること
これを身に着けるために
良い悪い評価をせず(ノンジャッジメント)
身体の状態をただ観察するボディスキャン瞑想の練習を続けてみました。

====
夜、眠る前に、布団の中で練習をすることから始まり
日中も、意識してそのための時間をつくって取り組んでいるうちに
・不安や焦りに振り回されて「常に何かをしないと!」という状態になっていたこと
・自分の体にダメ出しばかりしていたこと
・痛みや症状を責めてばかりいたこと
などに〝気づき〟ます。
そこで
・不安だけど〝意図的に、何もしない時間をつくる〟
・評価しないで、ただ距離をとって観察する
・体に安心と安全を再認識させる
実践を繰り返すこと8週間
気が付いたらいつの間にか
そう言えば、朝方の関節のこわばりや痛みを気にせずに、すぐに起きられるようになっていることにハッとしました。
「ほてりなど体調の波はあるけれど、「不安」ではなく「観察」をする心の余裕ができたし」
「イライラや不安はだいぶ落ち着いた」
「焦りや不安でいっぱいの時は、とくに症状が強く感じていた…身体はそれを教えてくれていたのかもしれませんね」
「症状や不安に振り回されずに、やりたいことをしよう!」
と、友人との外出や家族旅行を再開できたのです!
====
人生の後半に向けて希望を取り戻した
そんなYさんのケースをご紹介しました。
====
更年期症状に対するマインドフルネスの効果は
①更年期症状の受け止め方を軽減
②症状を感じるストレスの軽減
③不安やイライラ、抑うつなど気分の改善
④生活の質の改善
などの効果が示されています。
====
原因も分からない、症状はつらい… そんな状態になると、まるで
〝自分の体がおかしいもの・ダメなもの〟に思えたり、
何とかして抜け出さないと!と焦ってしまったり、
焦りや不安に取り込まれて、視野が狭くなり、それ以外のことに目が向かなくなりがちです。
症状はただ起きているもの
症状をひどく感じさせているのは不安や焦りなど心の抵抗感
ノンジャッジメントで距離をとって観察する
このコツを身に着けたことで
心に余裕が生まれ、症状や感情に振り回されなくなった典型的なケースだと思います。
◆◆◆
さて
今回もワークセッションのご提案です。
今回の投稿を読んでいただき、次のどちらか(もしくは両方)の問いに対する答えを、私の公式LINEに書き込んでみてください。
①今回の記事を読んで、何を感じましたか?
②あなたに、心の余裕と安心を感じさせてくれるものは何ですか?
あなたの答えを
かねた【本質の痛み解消法】https://lin.ee/u02vEzH
に書き込んでみてください。
知識はアウトプットすることで、理解と気づきが深まり、学んだことが定着します。
ぜひこの機会に
<気軽にアプトプットする習慣>を身につけて
新しい健康的な自分に変わるための、「基礎」を固めていただきたいと思っています。
私も、みなさんのコメントをすっっっごく楽しみにしております!
▶かねた【本質の痛み解消法】https://lin.ee/u02vEzH
次回は
「不眠とマインドフルネスの効果」について♪
お楽しみに~!
◆◆人生を10倍幸せにするお知らせです◆◆
【心の痛みから抜け出す!トラウマインフォームドケア】
オンラインセミナー(60分)
日時:11月29日(土)20時~
参加:オンライン 2,000円
講師:Kinaco(きなこ)
精神科専門看護師/包括的アンガーマネジメント主催/トラウマインフォームドケアトレーナー
こころのケガ・こころの痛みと言われるトラウマ。怒りや体の痛みの奥底に閉じ込められている体験や感情を、少しずつ紐解きながら、優しくかかわる方法を身に着けていきます。
これまでの悩みや苦しみから解放された、緩やかで穏やかな、新しい自分と巡り合うことになるでしょう。
【お申込み】https://forms.gle/DXBGzGdTyhbbdmDG8
◆◆◆
【本質の痛み解消法 無料体験会】
オンラインセミナー(60分)
日時:11月8日(土)19時~
参加:オンライン
対象:何度もぶり返す腰痛・片頭痛・過敏性腸症候群・更年期症状や不眠でお悩みの方やそのご家族。シンプルに興味のある方。
講師:金田ヨシヒロ
柔道整復師/スポーツメンタルトレーナー/日本いたみ財団認定いたみマネジャー/教員免許(笑)
一時的な癒しで終わらない、脳の構造と神経に働きかける科学的なアプローチ~マインドフルネス認知療法(MBCT)。
薬に頼らずスキマ時間でも取り組める本質的な手法で、〝症状を気にせず、やりたいことに集中できる自信!〟〝一生涯の健康的な心身〟を手に入れてみませんか?
「3分でできる自律神経リセット瞑想法」の実践練習つき。

詳細は後日、公式LINEにて!






