かねたバランス接骨院ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2022.05.24更新

【※この投稿の最後に、とても大事なメッセージがあります】

 

これまでの人生で学んだこと。

 

健康でいることは、自分のためだけじゃない!

ってこと。

 

そして

世界の痛み研究で分かってきたこと。

 

いっぱいあるけれど

結局たどりつくところは 「どんな痛みでも脳で感じている」 ということ。

 

  
たとえば

どんなに効果的な治療を施しても

脳が痛みを鎮める方向に動かなければ「痛いまま」だし

 

どんなに意味のない治療でも

脳が痛みを鎮める方向に動くと その痛みは「治って」しまう
 

 
その脳の働きに

大きな大きな影響を与えているのが

「考え方(認知)」と「行動」
  

 

私たちの脳が 

鎮痛かつ健康的な方に向かう「考え方と行動」って?

  

逆に

どんな「考え方と行動」をとり続けると

痛みが激しく長引く 不健康な脳になってしまうの?
 

 
そして

毎日をどんな風に過ごして

どんなトレーニング(練習)を積み重ねるといいの?
 
 

世の中に星の数ほどある治療法を

自分なりに考え、一つずつ試していく…

 

悪くはないけど

不思議と生きている時間って限られている。 

 

今、すでに

痛みで苦しんでいるなら

これまで続けてきた自分流が ちょっと役に立っていない証かも

 

 
せっかく最先端の科学が解き明かしてくれたのだから

今すぐに身に付けて 残りの人生に活用させていただきましょう

 

「なりたい自分になるための習慣、日々行えていますか?」

  

ーーーーーーーーーーーーーー

6月12日(日)お試しセミナー【痛みと脳の概要と、お試しマインドフルネスワーク】は

無事に終了いたしました。

当日ご参加いただいた皆様(S・M様/I・K様/I・N様/M・W様)雨の中本当にありがとうございました!

またアーカイブ動画拝聴参加のA・S様、編集次第配信いたしますのでもう少しお待ちください。

ーーーーーーーーーーーーーー

 いよいよ!始まります(*'▽')!!

↓↓↓

【脳から導く根本解決~マインドフルネス痛みの改善プログラム 準備編】(全5回)

 

〇開催期間:6月26日(日)~ 隔週日曜日 10:00~ 90分間

〇会場参加定員:5名まで (ただいまオンラインでも参加できるかどうか検討中)

〇参加費用: ・現在ご通院の方・12日ご参加の方→全5回10,000  ・その他の方→全5回18,000

 

※)ご都合により「どうしてもその日・その回は会場参加できない」ということも考慮し、参加者の皆まさには、後日セミナーの様子を動画配信いたしますので、安心してご参加ください。

 

※)6月24日(金)お申込み期限、もしくは定員になり次第、受付を終了いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

【お申込み・お支払い方法】

〇お支払いは、6月26日当日会場にて現金でお支払いください。

〇申込み方法

①『LINEで申込み』

ステップ1)かねたバランス接骨院公式LINEに「ともだち追加」で登録 https://lin.ee/4Tq7fxc

ステップ2)トーク画面より「6月痛みセミナー申込み」と送信

ステップ3)必要内容をご記入し送信

※)遅くなりますが必ず返信いたします。

 

②「メールまたはFacebookで申込み」も可能です

かねたバランス接骨院お問合せメール kane-bala

かねたよしひろFacebookメッセンジャー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

【予定内容】

 

第1回『長引く痛みと自分を知る』(6月26日 10:00~)

①痛みを知る

・急性痛と慢性痛の違いを「脳と神経」の働きから学ぼう

・評価様式の説明(12日ご参加の方は、復習と不足分の解説になります)

②マインドフルネスワーク

・痛み脳に対するマインドフルネスの効果

・明るい未来に目を向けてみる(目標設定)

・マインドフルネスチェックイン

③宿題

 

第2回『痛みの記憶・感覚面・情動面』(7月10日 10:00~)

①宿題について話し合おう

②痛みを知る

・痛みには2つの側面があることを知る(感覚としての痛み・情動としての痛み)

・痛みの記憶と情動面の影響について知る

③マインドフルネスワーク

・マインドフルネスの効果(痛みを修飾する雑念とマインドフル)

・3分から始めるマインドフルネス注意集中トレーニング

④宿題

 

第3回『痛みを鎮める最も有効なクスリ~プラシーボと脳』(7月24日 10:00~)

①宿題について話し合おう

②痛みを知る

・知っているようで実はよく理解していないプラシーボ効果とノーシーボ効果のチカラ

③マインドフルネスワーク

・喜びと幸福の種を育てよう

・静座瞑想トレーニング

④宿題

 

第4回『痛みが及ぼす感情と身体の反応・変化』(8月7日 10:00~)

①宿題について話し合おう

②痛みを知る

・感情と扁桃体の働き

・扁桃体の興奮が及ぼす痛みと不調の悪循環

③マインドフルネスワーク

・心と身体の関係に気づくボディスキャン

・10分に挑戦!瞑想トレーニング

④宿題

 

第5回『痛みと運動とマインドフルネス』(8月21日 10:00~)

①宿題について話し合おう

②痛みを知る

・痛みに対する運動の効果、取り組むコツを学ぼう

・動くことが心身の健康に与える効果

③マインドフルネスワーク

・怖れと不安にマインドフルに向き合う

・動的瞑想について(Mind-Body Exercise 心身運動) 

・歩行瞑想トレーニング

④全5回を振り返って

・宿題?気づき?感想?要望?これからどうする?フリータイム

 

 

 

アメリカ・イギリス・インドでは子供たちのメンタルヘルスの改善を目的に授業に取り入れている学校もある

Cultivating Awareness and Resilience in Educationという教師がマインドフルネスを学ぶプログラムも。

 

 

8週間のマインドフルネス瞑想トレーニングにて、脳の機能や構造自体に良好な変化が見られた。

 

 

2010年までのマインドフルネスによる慢性疼痛への効果研究にて、16件中10件にて大幅な疼痛軽減が見られた。

また痛みの軽減だけでなく、マインドフルネスにより不安の軽減、集中力の向上が見られる。

 

177名の線維筋痛症患者(女性)に対して、マインドフルネスをベースにした介入で、生活の質が健康的に改善、

痛み、不安、うつ症状の側面にも改善効果が見られた。

 

 

「最後の楽園」とさえ言われる、最先端の痛み治療プログラム ADAPT(アダプト)…

 

運動だとか瞑想だとか、その他、ここでお聞きしたことをいくつかやって、、、

 

そんなことで、本当に効果があるのでしょうか?

 

そうです、これは本当にこうかがあるのです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

かねたバランス接骨院/柔道整復師/日本いたみ財団認定いたみマネジャー/日本ペインリリ―ス研究会上級修了/平成30年~令和3年福島県立医科大学疼痛医学講座主催・平成30年横浜市立大学附属市民総合医療センター主催・厚労省慢性疼痛診療研修会修了

 

#仙台痛み #泉区南光台 #整骨院 #接骨院 #痛み #腰痛 #肩こり #頭痛 #ひざの痛み #膝痛 #スポーツ障害 #部活 #こどもの痛み

#腰痛と脳 #慢性痛 #慢性痛と脳 #マインドフルネス #マインドフルネスストレス逓減法 #MBSR #腰痛とストレス #心理社会的因子 

#ペインマトリクス #痛み関連脳領域 #根本改善 #メンタルトレーニング #スポーツメンタル #バスケットボール #サッカー #野球 #格闘技

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.05.19更新

※)6月18日(土)の予定が変更となりました!

※)10月のみ第4土曜日の開催に変更となりました!

 

  

 

独学や、経験則ではない、「世界の腰痛研究にもとづいた、ちゃんとした腰痛情報を身に着けたい!」

「確固たる自信を持って、長引く腰痛患者の対応をしたい!」 と考えている方は、是非このページをじっくりとお読みください。

この勉強会に参加すると、いくつかの大きなメリットが得られます。 

 

【最先端の研究に基づいた 腰痛の科学研究と

Mindfulness Based Stress Reduction(MBSR)によるアプローチ 】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

「すぐに無料動画を見たい!」

という方はコチラからドゾ(*'▽')

【2022 慢性の腰痛勉強会 公式LINE】https://lin.ee/VnuBd2X

ともだち追加

②トーク画面で「2022無料動画」とメッセージを送ってください。

すぐにご覧いただけます

※)万が一、無料動画が届かない場合は、トーク画面からお問合せくださいませ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  

【世界の腰痛研究を学ぶメリット 01】

日本の痛み医療は欧米に比べて20年以上遅れています。

それを危惧した厚生労働省は、数年前から慢性の痛み対策に力を入れ始め、国をあげて欧米の痛み医療に追いつこうと動き始めています。

今のうちに、世界の腰痛情報を学び、アプローチ法を身に付けておくことは、患者様からの絶大な信頼を勝ち取ることにもつながります。

 

【世界の腰痛研究を学ぶメリット 02】

「ヘルニアが神経を圧迫しているから…」「骨盤が歪んでいるから…」「腹筋が弱いから…」

そんな病態説明を見聞きしたことはありませんか?

また「痛みが取れるまで安静に…」「重いものを持つときはこのように動かないと…」 

そんな治療説明を見聞きしたことはありませんか?

実はこれ、

世界の痛み研究では「腰痛と無関係」であったり「不安を煽り、かえって回復を妨げる」ということが明らかになっています。

痛みをちゃんと知ることで、患者様に確信を持ったちゃんとした説明とアプローチが提供できます。

つまり、

世界の痛み研究を学ぶと、どこにいっても治らなかった、慢性の腰痛患者をちゃんと救うことができるようになるのです。

 

【世界の腰痛研究を学ぶメリット 03】

長引く痛みは「脳」に対するアプローチが欠かせません。

痛みと脳が関係しているのは「何となく知っている…」「脳…具体的にどうアプローチしていいものか…」

そのような方もいらっしゃるかもしれません。

今回の勉強会は「腰痛と脳」をテーマに、それに関連した研究情報や神経生理学的なメカニズムの解説、

また新しく有効な「脳のリハビリ」手法とされる~認知行動療法(CBT)・マインドフルネスストレス低減法(MBSR)・運動療法~に内容を特化しました

今後の施術アプローチの幅も可能性も、視野が広がる体験を得ることができるでしょう。

 

【世界の腰痛研究を学ぶメリット 04】

「なんとなく、そうだろう」「今まで、そのように習ってきたから」という個人の見解や経験則だけでは根拠が薄弱に。

世界の研究で明らかになった情報を身に付けることで、医療関係者と確信をもったディベートができるようになります。

これは柔整師・鍼灸師・トレーナーにとって業界の底上げに貢献できる人材育成につながります。

またちょっとハードルが高く感じられる、医師や理学療法士・臨床心理士などが多数参加する

厚労省の慢性疼痛診療研修会にも、この勉強会を踏台に参加しやすくなります。

 

【世界の腰痛研究を学ぶメリット 05】

この勉強会にコロナ禍以前から既に参加されている先生方は、それぞれ整骨院やデイサービスなどを経営されている方が多いです。

職場や学校だけでは作れない人脈づくり、

これを活かして就職先やその後の将来につなげていくのも、外部の学び場のメリットです。

 

  

===================================================

 【参加申し込み方法】

①下記URLから、腰痛勉強会の公式LINEに登録(ともだち追加)

【2022 腰痛勉強会公式LINEアカウント https://lin.ee/VnuBd2X】

②トーク画面で「2022腰痛勉強会」と入力してメッセージを送ってください

③必要情報を送って、お返事をお待ちください。(すぐには返信できかねますが、必ずお返事いたします)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

【日時・場所・参加費など】  

 

【第ゼロ回】(6月18日(土)18:30~)

『慢性腰痛の脳機能変化とマインドフルネスの効果 概要』

 ・痛みのメカニズム(痛み関連脳領域の視点から)

 ・脳機能から見る、健常者、亜急性から回復する群、持続化し慢性化する群、慢性腰痛群の違い

 ・脳科学から見るマインドフルネスの痛みへの効果

 ・マインドフルネスワーク

 

日時:6月18日(土) 18:30~ 90分間

定員:8名まで

場所:仙台市泉区南光台東1-52-19 かねたバランス接骨院内(地図)

参加費:ゼロ回お試し価格 2,000!

※)無事に終了いたしました。

 

  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【基礎編 全5回プログラム】

期間:7月16日(土)~11月19日(土)で全5回を予定

時間:基本、毎月第3土曜日18:30~ 90分間

定員:8名まで(6月30日現在、残席5名)

場所:仙台市泉区南光台東1-52-19 かねたバランス接骨院内(地図)

参加費:一般18,000 学生10,000  ※)6月18日(土)当日現金にてお願い致します。

※)本来30,000のコースが今年いっぱい提示価格で参加いただけます(来年には従来の参加費に戻す予定です)

慢性腰痛に対する「新しい自費施術プログラム」に、または「デイサービスやジムでの慢性腰痛改善プログラム」としてアレンジしていただくなど、その後の活用次第で大幅に可能性が広がります。

 

====================================

【全5回プログラムの予定表】

※)各回 毎月第3土曜日 18:30~ 90分(10月のみ第4土曜日)

 

 

  

第1回(7月16日 18:30~)

『痛みの神経生理学的理解~急性痛と慢性痛そして脳の変化』

 ①痛みを知る 

  ・急性痛と慢性痛の違いって?

  ・慢性痛患者の脳の変化とは?

  ・慢性腰痛の4つの評価

 ②マインドフルネスワーク

  ・認知行動療法の基本モデル

  ・思考と感情の気づき

 

第2回(8月20日 18:30~)

『痛みの神経生理学的理解~感覚としての痛み情動としての痛み』

 ①痛みを知る

  ・感覚と情動…二つの痛み経路

  ・アプカリアン研究~慢性痛患者の脳

  ・いたみの記憶と扁桃体の影響

  ・ヘルニアと腰痛の実態

  ・痛みとドーパミンシステム

 ②マインドフルネス

  ・注意集中と痛み

  ・注意集中トレーニング(呼吸瞑想)

 

第3回(9月17日 18:30~)

『痛みの神経生理学的理解~プラシーボ・ノーシーボ・鎮痛の仕組み』

 ①痛みを知る

 ・プラシーボとノーシーボの科学

 ・服薬の〇〇%、手術の〇〇%はプラシーボ効果

 ・神経が圧迫されたら痛いの実態(ヘルニア・脊柱管狭窄)

 ・姿勢や持ち上げ動作と腰痛

 ②マインドフルネス

 ・3つの感情と側坐核の活性化

 ・コーピングリストの作成

 ・マインドフルネス瞑想

 

第4回(10月22日 18:30~)

『痛みに対する運動療法の効果』

 ①痛みを知る

 ・慢性腰痛への運動療法の効果

 ・慢性化を引き起こす癖、

  ~完璧主義、べき思考、全か無か、無力感

 ・ペーシングと自己決定

 ②マインドフルネス

 ・不安階層表の活用

 ・マインドフルネス瞑想

 

第5回(11月19日 18:30~)

『痛みと脳機能の障害 うつ・線維筋痛症・ADHD』

 ①痛みを知る

 ・脳画像から見る慢性腰痛

 ・慢性腰痛患者との対話

  Motivational Interviewing(MI…動機付け面接)の有効性

 ・基礎編のまとめと振返り

 ②マインドフルネス

  ・感情と身体反応

  ・マインドフルネス瞑想

 

 ============================================

 【参加申し込み方法】  

 

①下記URLから、腰痛勉強会の公式LINEに登録(ともだち追加)

腰痛勉強会公式LINEアカウント https://lin.ee/VnuBd2X

②トーク画面で「2022腰痛勉強会」と入力してメッセージを送ってください

③必要情報を送って、お返事をお待ちください。(すぐには返信できかねますが、必ずお返事いたします)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【主催】金田良浩(かねたよしひろ) 1976年秋田県生まれ

関連資格:柔道整復師/日本いたみ財団認定いたみマネジャー/日本ペインリリ―ス研究会上級認定/平成30年横浜市立大学附属市民総合医療センター主催・平成30~令和3年福島県立医科大学疼痛医学講座主催・厚生労働省慢性疼痛診療研修会修了

その他:認定スポーツメンタルアドバイザー/高校地理歴史・中学社会科教員免許/着衣総合格闘技空道大道塾仙台東 武山道場所属トレーナー

経歴:高森整骨院/株式会社ゆうあいケア・株式会社ここみケア(機能訓練指導員・パワーリハビリテーション研究会東北支部運営委員)/整骨院勤務(ぬくもりの整骨院・川平の杜整骨院・整骨院リリーフ)/独立開業(かねたバランス接骨院)

趣味:楽しい仲間と楽しいお酒を飲むこと/キャンプ・BBQ/家族とのお出かけ/子供たちを応援サポートすること/痛みの勉強

 

【主催サポートスタッフ】

我妻成:株式会社信成堂代表/キングデイサービス/蔵王整骨院

遠藤広:一般社団法人SORA代表/まごのてデイサービス 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.05.12更新

脳が「心の働きをつくりだしている」ことは、皆様ご存知かと思います。

  

だから

「脳は、心をつくる工場」なんて言われていたりもするのですが

あるときその工場の機能に異常が生じると、身体に症状が現れたり(身体化)します

 

その一つが「かゆみ」であったり、「痛み」であったり、「更年期症状」であったりするわけです。

どれも、身体だけが原因ではなく、脳の働きと密接に関わって表れる症状です。

(他にもたくさんあるけどね(´ー`))

 

で、

①何か「不快な感情」がめぐる深刻な事態にさらされている

②ひどく疲弊している

③「周りの期待に応えられない」と自分を責めている

④「こんははずじゃなかった」「あの努力はなんだったのか」…そんな喪失感に陥っている

 

そんな状況に置かれているとき、工場の働きはおかしくなっちゃいます。

 

脳のなかで、何度も何度も思い出しては、そのたび、怒りやイライラ、不安や心配、恐怖や悲しみ、を繰り返し味わうことになります。

ますます「心をつくる工場」はおかしくなっちゃいます(心理化って言います)

 

この状態から抜け出すために何ができるか!!!

 

有効な方法の一つとして「言語化すること」があります。

 

言葉にして、自分が置かれている「状況」「その時の気持ち」を、静かにじっくり、誰かに聞いてもらえるだけで、スッキリすることがあります。

 

相手を殴ったり、誰かを傷つけたり、自分自身を傷つけたり、存在を否定するような行動になる前に。

 

言葉にして表現する「言語化」という行動を選んでみましょう(´ー`)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とはいえ、話す方も、聞くほうも、練習をしていないと急には難しいものです。

 

皆で練習しましょう♪

近日中にお知らせ出しますね(^^)/アデュ~

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.04.25更新

皆様こんにちは(*´▽`*)わお!

 

まもなく5月!ゴールデンウィークがやってきます♪

金田家は、中学高校に進学した子供たちの部屋の大改造とBBQで終わりそうです(*´з`)

みなさんのご予定はいかがですか?

 

せっかくなら楽しみながら過ごしたいですね!

 

では5月のカレンダーです

 

 

そしてそして!!

かねたバランス接骨院もついに10周年を迎えました!

 

感謝の気持ちをこめて、10周年のキャンペーンをお届けします(´ー`)

 

お受取りはコチラからドゾ(=゚ω゚)ノ

→ かねたバランス接骨院公式LINE https://lin.ee/4Tq7fxc

(上のURLをクリックして「ともだち追加」でお得な情報をゲットできます)

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.03.30更新

皆様こんにちは(*'▽')わっ!

 

もう4月になりますね~

桜の開花が待ち遠しいですヾ(≧▽≦)ノ

 

そんな春4月の営業カレンダーです!

 

今月は、子供たちも高校・中学とそれぞれ進学。

入学式などで変則的なお休みになってますので、カレンダーをよ~~~くご覧いただいたうえでご予約くださいませm(__)m

 

 

 

さぁ!!ついにやってきました(=゚ω゚)ノ

長年の研修の成果が実りまして、ついに日本いたみ財団から「痛みマネージャー」の認定を受けましたヾ(≧▽≦)ノヤタ!

 

 

この「いたみマネージャー」は患者さんからの相談対応をしたり、痛みの正しい情報を普及したり、また適切な医療機関につなげるという役割があります。 

 

ご存知の通り、日本の痛み医療は、欧米諸国に比べて20年以上遅れていると言われております。

無駄に原因探しのために検査をしたり、何度も必要のない画像検査を撮ったり、痛みと関係のない検査結果を原因と説明したり…そのほか諸々診療体制など

まあ、数え上げるとキリがないようですけどね。

 

ちゃんと痛みを学ばれて、理解されている医療機関につなげないとね(´ー`)

 

ちなみに、

そのような現状を打破しようと、厚生労働省とともに慢性の痛み対策に奔走されているのが日本いたみ財団様です。

世界の最先端の痛み研究情報を紹介したり、市民講座で痛みの正しい知識を普及したり、医療者向けに研修を行ったりと、様々な活動をされております。

 

私、本当に フ(* ̄▽ ̄)♪ としたご縁がありまして、研修会などに参加させていただけるようになったのですが、

ついにこの度、いたみマネージャーの認定を受けることができました!

おそらく東北地区の整骨院としては初めて認定されているのでは?と思います

 

(事務局のN様、推薦状をいただいたD先生、はじめ皆々様本当にありがとうございます。そして、初代理事長を務められました菊地先生、ご冥福をお祈り申し上げます)

 

 

新年度、子供たちも新しい道で、新しいことにどんどんチャレンジしていくことでしょう♬

私も負けないよう、これを機会に、多少の間違いは怖がらずに、どんどん痛み情報を普及して、腰痛をはじめとする長引く痛みでお困りの方々に貢献していきたいと思います(*´▽`*)マス!!!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇腰痛をはじめとする長引く痛みでお困りの方!

〇スポーツを頑張る子どもの痛み・スポーツ障害!

〇いたみに対するマインドフルネスに興味のある方!

 

まずはお試し!お気軽にご相談くださいm(__)m

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.03.07更新

皆様こんにちはヾ(≧▽≦)ノワォ!!!

 

3月の営業&お休みカレンダーです

毎回告知が遅くなりましてスイマセン( ´∀` )

 

さて、今年に入って、ついに!「公式LINE」を作成いたしました!

なんか金田家にもIT化の波が押し寄せてますね~(笑)

 

 

【かねたバランス接骨院公式LINE】→https://lin.ee/4Tq7fxc (ポチっと押して「ともだち追加」してみてくださいね)

 

 

毎月の【営業&お休みカレンダー】も、LINEに登録していただくと、前月の下旬には勝手に届くようになります。

ラインを開いてカレンダーを見るだけで、何度でも簡単にお休みなのかどうかチェックできますからとっっっても便利です。

 

しかも、LINE読者にだけ限定で「お得な施術クーポン」も定期的に配布しております。

そして、ご予約相談もLINEからできちゃう。

しかもしかも、今月から、いよいよLINE登録者限定の「とッッッッッってもお得な健康情報動画」が配信スタート!

 

色々と、わざわざこのホームページまで訪問されなくてもよくなっちゃいますし、むしろLINEの方が簡単で特典いっぱいになっちゃいます(*'▽')♬

 

ぜひ!たくさんの方にお得情報を受け取って、健康的な将来を手に入れるヒントを身につけてもらいたいです!

 

【かねたバランス接骨院公式LINE】のご登録はコチラから

https://lin.ee/4Tq7fxc(ポチっと押して→「ともだち追加」をクリック!)

 

それではまた!!!

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.02.02更新

こんにちは(*´▽`*)わっ!

 

前回

「痛みは0にならない(かもしれない)」「痛みを0にするのは難しい」のひと言で、ガッカリさせられたり、もしくは怒りを覚えたり、そんな患者さんからの相談が結構多いよ~。

って、そんなお話をしてみました。

 

で、今回は、この「痛みを0にするのは難しい。の真意は?」ということです

 

ちなみに、セラピストの皆様にも「痛いままでも、生活を楽しめたら良いじゃないですか」的な、ちょっとズレた?安直な意味合いで解釈されている方もいるようなので、お気をつけあそばせ~ 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

「最後の楽園」とも言われている、オーストラリアのADAPT(アダプト)という、最先端の痛み治療プログラムがあります。

5年以上、いろんな治療を試しても効果が感じられず、日常生活や仕事に支障をきたしている方だけが受けられる治療プログラムなのですが、

初日にこんなことを伝えられます

 

「痛みを治そう!と思わないでください」と… 

意味が分からないと、きっと(。´・ω・)?ヘ??ってなったり、(。-`ω-)ノムキ―ってなりそうですよね。

 

痛みを何とかしたい皆様にとっては矛盾するようですが、でも、これには最先端の痛み研究が解き明かしてくれた、ちゃんとした理由があるのです。

 

①痛みは「痛みに意識(注意)が向くと症状が強くなり、意識が痛み以外の別な方に向くと改善・軽減する」という特徴がある

②痛みを何とかしよう!とするほど、痛みに意識が向きすぎてしまう

③完璧主義な人ほど、ほんのちょっとの痛み、些細な痛みも見逃さないように、意識が向き、痛みを積極的に探してしまう

④完璧主義な人ほど、100点か0点かじゃないと気がすまなくなり(曖昧さを許容できない状態)、不快な感情が湧きおこる

⑤痛みのボリュームは感情が大きく影響している。不快な感情は痛みを増長し、快よい感情は痛みを改善に向かわせる

 

ざっくり簡単にまとめましたが、ぼくが知っている限りでもこんな感じ。

 

「痛みを何とかしたい!」「痛みを治そう!」とするほど、「今日の痛みはどうかな?」と患部をさわってみたり、あえて痛みを探すようなことをしてしまいます。

で、「やっぱり今日もまだ痛いや!」って、ガッカリする(不快な感情になる)

 

これ、思い当たるふしはありませんか?

 

「ここをこうすると…あれどの辺りだっけな…ここをねこうして、ほらっ、ここ!この角度で、この辺りがまだ痛くって」と、以前に比べると出来ることはたくさん増えているはずなのに、ほんの些細な、まだできないこと、や痛くなる動き、だけを気にして主張してしまう。

 

思い当たりませんか?

 

痛みが長引いているひとは、ほぼこのパターンにハマっちゃってますので気をつけましょ♪

 

「痛みを0にしようとすると、かえって治りが悪くなるので、痛みを指標にするのはやめましょ」

その代わりに

「今まで痛くてできなかったことを、少しずつ出来るようにしていくこと、を目標にしましょ」

 

これが「痛みは0にならないかもしれない」「痛みを治そうと思わないでください」の真意なんです。

 

痛みから注意(意識)を反らせて、出来る行動を増やしていく! その過程で、いつの間にか「そう言えば、痛いのが気にならず、行動をとれていたな~」となっていきます。

 

結果的に、その方が回復しやすいんですよね(*´▽`*)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そんなこと言っても、具体的にどうすればいいのさー! そんな時には、まずは1回お試しで、かねたバランス接骨院へヽ(^o^)丿ドゾ

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.26更新

こんにちは(*´▽`*)わっ!

 

今回は、お子様ご自身というより

お子様のモチベーションを高める立場にある人、もしくは「痛み患者さまを対応されている方々」に何かしら参考になるかも。

(もちろん痛み患者さまにも何かしら気づきになるかも!)

 

ちょっと考えてみてください(´ー`)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もし皆さんが、受験を控えていて学生だったり、大会を控えているスポーツ選手だったら…

「絶対、〇〇高校に合格するぞー!」「5教科合計〇〇〇点とるぞー!」と頑張っているとき

「絶対、優勝するぞ!」「今回は、あの相手には勝ちたい!」と意気込んでいる時

 

「なんで〇〇〇点を目指すの?6割の点数じゃダメなの?」「なかなか〇〇〇点は無理だからね~」とか

「優勝は無理だから、2位でいいでしょ」「勝つのは難しいからね~」なんて言われたら

どんな気分になりますか?そして、その後どのような行動をとるでしょう?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

以前、国で「事業仕分け」が進められていた時

世界一のスーパーコンピューター開発を目指す科学研究者たちに対して「どうして世界1位を目指すんですか?2位じゃダメなんですか?」と問いかけている場面がありました。

真意は「1位がとれなくても、国や企業にとって利用しやすくて役に立つならそれでいのでは?」ということらしいですが、

「2位じゃダメなんですか!?」と言われ、それを見聞きしていた科学者たちはどのような思いで見ていたでしょう。

 

 

じつはこれ、同じようなことが「慢性の痛み医療」では起きているようです。

 

とくに、ここ半年くらいの間で、研修会に参加したり、痛み患者さんからの相談をしていて思います。

 

確かに、最先端の科学研究に基づいて作成された「慢性疼痛診療ガイドブック」などには、「痛みは0にはならない(かもしれない)」と書かれています。

 

そして、ドクターショッピングを繰り返して、私のところに相談に来てくれた患者さまの、大勢(ほとんどの方)が「お医者さんに、痛みは0にならないって言われた」と怒りをぶつけてきます。

 

患者さんは「この痛みをなんとか0にできないか!」と一生懸命がんばっている

それに対して、慢性の痛みのことを知っている医療者は、いや学ばれている医療者ほど「0にはならないよ、ほんのちょっとでもいいじゃん」みたいなことを簡単に言っちゃう…

 

・患者さんは、怒りを感じて(せっかく痛みを学んでいる先生なのに)通院しなくなるし

・かといって「治せますよ!」と簡単に断言しちゃうのは、痛みのことをよく知らない勉強不足の先生ですが、そういう先生の方に行っちゃうし(だから、結局根本的な回復には至らない)

・せっかく痛み医療界ではとっても優れた先生なのに「あの先生は嫌い!だめ!」とレッテル貼りされちゃうし

 

なんか、やり方をちょっと変えるだけで、お互い上手くいくのに…と悲しくなっちゃいます。

きっと、その真意までお伝えする「対話をする時間」もないのでしょうね…

 

「痛みは0にならないかもしれない」っていうのはね…

の真意については次回(*´з`)!

 

対話の時間がとれない。 イライラしちゃってじっくり話を聞いてられない。 こちらの方が経験も知識も豊富な先生・親・上司だから。

って「やる気を萎えさせたり」「前に進むチカラを挫けさせる」言動を、さらりというのは気をつけたいものです(=゚ω゚)ノおいらも気を付けるだ~

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.20更新

皆様こんにちは(=゚ω゚)ノわっ!

今回は「不安や心配、怖れがあっても、すぐに行動しないで!」というお話。

 

受験生のお子様を持つ、お父さんお母さんたちにためになるかも!

 

私の母親はとても心配症で、何の根拠もないのにネガティブな将来を勝手に先読みしがちです(笑)

そのため、たまに電話をかけてくるのですが一発目に「心配だから電話してみた」と言ってきます。

 

こちらとしては別に心配されるようなことはないので「はぁ、心配ですか」と冷めた感じになってしまいます。(この親不孝もんめヾ(≧▽≦)ノ)

 

でもこれって、じつは結構よく見聞きすることなんです。

 

たとえば受験を控えているお子様。

「いつまでテレビ見てるの?このままで大丈夫なのか?」

「ちょっと勉強しては、すぐに休憩しに来て…こんなんで本当に大丈夫なの?」 

「受験を控えているのに、休日遅くまで寝てて…勉強間に合うのか?」

などなど、

ステップ①)大人たちが「このままでは〇〇になってしまうんじゃないか」という、勝手なネガティブな将来をイメージしちゃう。

ステップ②)そして、そのネガティブなイメージに引っぱられるように「不安・心配・焦り・怖れ」などの感情が湧いてきます。

そして「怒りは二次感情」。

ステップ③)やがてその「心配・不安・焦り・怖れ」という感情を「怒り」という武器に変えて「いつまでテレビ見てるの!!!!!」「もっと勉強しなさい!!!」「ちゃんとやってるの!!!」と怒鳴ったり、にらみつけたり、「行動」としてぶつけちゃいます。

  

これ…「お子様本人の心配、不安」なのでしょうか?  いえ違います。

あくまでもお父さんお母さんの中でわき起こっている感情でしかありません。

 

ネガティブ感情をぶつけられた相手は「やる気を失くしたり」「信じてもらえていない感がしてガッカリしたり」「もしくは怒りで返して反発してくる」ことになります。

こんどは子供たちがネガティブな感情を抱くことになっちゃいますよね(´ー`) このネガティブ感情を抱いた状態で勉強を始めても、ちょっと集中できません… 

 

成績アップが本来の目的なら、役に立たない(有効ではない)ですね。

  

ということで

お父さんお母さんの中にわき起こる「不安・心配・怖れ・焦り」はあくまでもあなた自身のものですので、

それをそのまま他人にぶつけることはやめましょう(=゚ω゚)ノ

 

具体的には、「こうなっちゃうんじゃないかと、 不安だな~ 心配だな~ 焦っちゃうな~ 怖いな~」と感じるのは仕方ない、

でも、その感情をぶつけるかのようにすぐに行動するのを控える!

 

で、ここからがポイント。

 

いざ、ほんのちょっとでも勉強を始める素振りを見せたり、ほんの数分でも勉強をしたなら、もしくは「ちょっと勉強してみよっかな」という発言でもOKです。

そういうプラスに働く行動が見られたら、ここぞとばかりにメッチャアプローチしてあげてくださいヾ(≧▽≦)ノイエーイ

 

ネガティブな行動や失敗は、グッとこらえる!

そして、ほんのちょっとのプラスの行動にはメッチャアプローチする!

 

これが出来ると、プラスの行動が強化されていきますよ~

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.01.20更新

こんにちは(*'▽')!

 

「今週土曜休みなの?」 「来週の土曜は営業してる?」 「夜は何時までなの?」

と、聞かれることが多くなってきたので、念のため再度お知らせいたします。

 

 

 

 

こんな感じ~( `・∀・´)ノヨロシクダー

投稿者: かねたバランス接骨院

前へ 前へ

SEARCH


ARCHIVE


かねたバランス接骨院ブログ子育て奮闘日記かねたバランス接骨院Facebook