かねたバランス接骨院ブログ

tel_sp.png
メールでのお問い合わせ

2023.01.18更新

【自分の気持ち・感情に気づいていますか?】

 

こんにちは!

コロナ禍を理由に、サボっていた勉強会もいよいよスタートしました(=゚ω゚)ノ

  

講座や研修、会議なんかも

時代はオンラインですね~

置いて行かれないよう、ジャンジャン活用していきたいと思います!

 

ということで

今年も【オンラインマルシェ】が開催されることになりました(*´▽`*)!!!

(かねたが予定している内容は、後半にて)

■■■■■■■■■■■■■■■■■

【ウェルネスマルシェ~オンライン~】

日時:2023年1月29日(日)15:00~

詳細はコチラ
https://activepage.jp/ent/f81rdg4c

■■■■■■■■■■■■■■■■

 

さあ

金田が予定している内容はコチラです

↓↓↓

 

【自分の感情に気づけてますか?】

 

慢性の痛みや自律神経症状でお困りの方は

「自分の感情にうまく気が付けていいない」

 

そんな傾向があることも分かってきています。

 

アレキシサイミヤ(失感情症)とも言われます。
  

 

例えば会話の中で

「〇〇さんは、どう思いますか?」と聞かれたとき

 

「どうって…普通・・・」とか

「どうって言われても…よく分からない・・・」

なんて風に、自分の感情に気づけなかったり、

 

「自分の気持ちを表すのに、ピッタリな表現が見つからない」ので、うまく言語化できなかったり

 

また

「嫌な気分から逃れよう」として、感情を押し殺して、平坦な表情や感情表現になったり。
 

 
こういったことが

慢性的な症状に深くかかわっていることが、最先端の研究で続々と分かってきてるんです

(*´▽`*)ゾクゾクする~
 

 
理由のひとつに

身体の内側からの感覚をモニターしたり、痛みや感情に関わる「島皮質」の機能が

上手に働いていないことが挙げられます。

  

 

ここが上手に働かなくなると

◆◆◆◆◆◆◆◆

①身体からの声に気が付けずに、ぎりぎり一杯まで頑張ってしまい、気が付いたら身体が限界に達している

 

反対に

②敏感に作用すると、本来、痛みと感じない程度の些細な刺激にも、反応してしまう。
◆◆◆◆◆◆◆◆

そんな症状が現れます。

 

過敏性腸症候群とか産後の骨盤の痛みは、②の状態なんですね。

本来、身体に害がないはずの刺激に、敏感に反応しちゃっている状況です。

(産後の骨盤の開き歪みそのものは、痛みとほとんど関係がありません! 組織の過敏症状です)

 

  

じゃあ

どうすれば、この状況から抜け出せるのか?
 

ということで

 

今回は、

『自分の感情に気づくプチワーク』にも取り組んでみたいと思います

 

詳細はコチラ

▼▼▼

■■■■■■■■■■■■■■■■

【ウェルネスマルシェ~オンライン~】

日時:2023年1月29日(日)15:00~

詳細→https://activepage.jp/ent/f81rdg4c

■■■■■■■■■■■■■■■■

ぜひ!たくさんの方に知っておいてほしい

健康的な100年を過ごすために、とっっっても役立つ情報です

 

ご都合よろしければぜひ(*´▽`*)!!!

 

 

日本いたみ財団認定いたみマネジャー/柔道整復師/スポーツメンタルトレーナー

いいえ私はさそり座の男/最近見たアニメは、スパイファミリー、呪術廻戦、リゼロ、異世界オジサン

平成30~令和5年、横浜市立大学医学部付属市民総合医療センター主催・福島県立医科大学疼痛医学講座主催・厚生労働省慢性の痛み研修会修了

投稿者: かねたバランス接骨院

2023.01.05更新

2023年もついにスタート!

してました(;'∀')

 

昨日、1月4日にスタートしてました!

改めて

■■■■■■■■■■■■■■

明けましておめでとうございます!

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

■■■■■■■■■■■■■■

 

(2023年朝仕事始めの記念に。滅多にしない自撮りをしてみました)

 

新春キャンペーンはご覧いただけましたか?

まだの方はコチラからどうぞ

http://www.kaneta-balance.com/blog/2022/12/2023-819795.html

■■■■■■■■■■■■■■

 

2023年のかねたバランス接骨院は

さらにグレードをアップしていきたいと思います。

 

まずは

①施術の内容をちょっとずつグレードアップしていきます

 

以前活用していた「IDストレッチング(個別筋伸張法)」や「運動療法」をどんどん取り入れて、新しい施術を発信していきます!

 

そして!

 

 

 

これまで培ってきた知識と技術は

「自律神経系が関わる症状なら、ほぼすべてに活用できる」ものばかりですので

 

腰痛・慢性的な痛みはもちろん

「更年期症状」「不眠」「頭痛」「耳鳴り」「ストレス」「なんとなく全身的に不調が続いている」などの症状にも

出し惜しみすることなくアプローチをしていきますね♬

 

最先端の研究を学んでいると、何となく気づいてくるのですが

世の中には

◆◆◆◆◆◆◆◆

『原因は特定できなくても、どうすれば改善していくか?は分かっている』

◆◆◆◆◆◆◆◆

そんな疾患がたくさんありますからね♬

 

 

②細々と行ってきた講座やメンタルトレーニングプログラムを広げていきます!

 

これまでこじんまりと行ってきた

「慢性痛を根本から解決する、マインドフルネスストレス低減プログラム」と

「スポーツを頑張る子どもたちのパフォーマンスを向上するメンタルトレーニング」を

広げていきます(*'▽')!

 

当事者だけではなく、施術者やスポーツ指導者にもね!

 

出し惜しみしません!

 

だって

これが最先端の研究で「現時点でもっとも有効な手法のひとつ」だったり

これらの手法と出会うことで「その後の人生が好転する知識と技術」なわけですから

 

役立つものは、小さいところで囲わずに

必要とする人たちにどんどん手に取ってもらいたいですからね!

 

皆様も、必要としている方がいらっしゃいましたら

ぜひ教えてあげてください!

 

 

③執筆スタート!

 

そして年末にお知らせしていた商業出版の件。

いよいよ書き始めます(=゚ω゚)ノ

まったくの手探り状態で進んでいくお仕事です。

日々やつれていく金田をお楽しみください(笑)

 

そしてたまには応援してあげてください!

金田は疲れた時「チョコモナカジャンボ」や「雪見大福」または「各種ビール」で癒される性質があります(*´▽`*)

 

==========

【健康的な100年は、かねたバランス接骨院から!】

 

とにかくお気軽にご相談くださいね♬

◆◆◆◆◆◆◆◆

【通院・施術に関するお問合せ】は

コチラ→https://lin.ee/4Tq7fxc

◆◆◆◆◆◆◆◆

【講座・メンタルトレーニングのお問合せ】は

コチラ→https://lin.ee/VnuBd2X

 

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.12.29更新

明けましておめでとうございます!

本年も何卒よろしくお願い申し上げます

 

早速ですが

新春キャンペーンのお知らせです。

▼▼▼

 

■■■■■■■■■■■■■■

【その1】最大10%Off!お得な施術商品券

 

 

1)限定3組!50枚セット(通常50,000円分)→45,000にて!!

2)限定5組!30枚セット(通常30,000円分)→27,500にて!!

3)限定10組!10枚セット(通常10,000円分)→9,500にて!!

 

※)施術の自費分、もしくは物販にのみご利用いただけます

※)現金との引き換えはできません

 

■■■■■■■■■■■■■■

【その2】一日2名限定!深部筋膜マッサージ60分!50%Off!

60分施術(通常6,600円相当)が3,300円で受けられる!!

 

毎回大人気の施術企画!新春企画でもやります!

 

※)ご予約時、事前に「60分できます?」とお知らせください

 

■■■■■■■■■■■■■■

【その3】長引く痛みを根本から解決する、慢性痛専門プログラム!

最初の3か月無料でご招待!

 

詳細・参加方法のお知らせは

▼▼▼

【+メンタル公式LINE】https://lin.ee/VnuBd2X

友だち追加してお問合せ、もしくは詳細の告知をお待ちください! 

 

 

 

ーーーちょっと説明ーーーーーーー

これまで不定期で開催されてきた、長引く痛みから抜け出す「脳のリハビリプログラム」

 

2023年は、全12回の講座として登場!

1年を通して、しっかりじっくりと習得していただける内容になっております。

 

最先端の痛み研究で明らかになってきたこと。

長引く慢性の痛みは、関節の変形や身体的な影響よりも、脳(こころ)の機能異常に大きな原因がある!

 

そこから導き出された

現時点で、もっとも効果的と言われる治療アプローチが「脳のリハビリ」

 

これまで数回の単発、かつ不定期に開催してきたプログラムを

「毎月1回の講座+ワーク(宿題)×12か月」という

一年を通じて、じっくりと取り組んでいただけるよう練り直しました。

 

新春キャンペーンとして

2023年2月11日までお申込みの方に限り、最初の3か月間無料でご招待いたします。

 

最先端の科学研究にもとづいた『慢性痛を根本から改善するプログラム 全12回』

月ごとのお支払い4,500(12回まとめ払い50,000)を

2023年2月11日までにお申込みの方に限り40,000にてご招待!

 

※)2月12日以降のお申込みの方は通常料金になります

※)基本ZOOMを使ったオンラインでの開催になります

※)さらなる詳細は2023年1月中に告知いたします

 

=======

それでは

2023年も

身体も心も痛みから解放され軽やかに!

皆様が健康的な人生を送れるよう、全力で取り組んでまいります!

 

何卒よろしくお願い申し上げます

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.12.26更新

【2022年12月30日~2023年1月3日】までお休みいたします

 

新年は

1月4日(水)9:00~の受付となります

 

宜しくお願いいたします

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.12.22更新

今年最後のオンライン無料講座です

 

クリスマスイブイブのお忙しい中ですが

ささやかなプレゼントをお受け取り下さい(*´▽`*)

===========

【長引く痛みから抜け出すための、マインドフルネスストレス低減法】

日時:12月23日(金)21時~(22時終了予定)

参加:無料(オンラインにて)

==========

〇長引く痛みでお困りの方

〇ご家族や子供たちの痛みの訴えに、どのように対応していいかお困りのご家族・スポーツ指導者

 

の皆様の問題を解決するヒントがたくさん!

 

この講座に参加することで

①痛みが「なかなか治らない理由」「長引いてしまう理由」~急性痛と慢性痛の違い、が理解できます

②「どうしたら抜け出せるのか?」最先端の痛み研究から、解決の道筋を理解することができます

③マインドフルネスが痛みの改善やスポーツパフォーマンスの向上に役立つ理由が分かります

 

お茶でも飲みながら、ごゆるりとご参加ください!

■■■■■■■■■■■■■■ 

参加申し込みは

↓↓↓

【+メンタル】https://lin.ee/VnuBd2X に、友だち追加→「12月講座」とメッセージを送ってね

■■■■■■■■■■■■■■

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.12.13更新

かねたバランス接骨院 公式LINEをご登録の皆様!

大変お待たせしました(=゚ω゚)ノ

 

11月18日に、商業出版が決まったお祝いに感謝企画をします!

 

ということで、急遽アイデアを募集しました。

 

急遽だったので、リアクションは少なかったのですが
お返事&発表させていただきます!

ーーーーーーーーーーーーーー

〇お祝いの飲み会を!(オンラインでも)

これは…楽しそうですけど、ただの飲み会になりそうなので(笑)

ちゃんと出版した時に、出版イベントで開催させてください!

もしくは開催してください!!

ーーーーーーーーーーーーーー

〇施術無料プレゼント

感謝の気持ちでお応えしたいところですが、シンプルに「無料」はちょっと厳しいです(;'∀')

瞬発的には面白そうですが、私の心が折れちゃいそうですし、妻のご機嫌もかなりな急角度の斜めになりそうです(笑)

ーーーーーーーーーーーーーー

〇結局何の本?グラビア出すの?

私のグラビアは、一部のマニアにしか需要がないでしょう(笑)

ーーーーーーーーーーーーーー

ということで

他のご意見も参考に独断で決めさせていただいた結果

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【2022年末(出版決定)感謝企画!】

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

その1)『500円割引券プレゼント』!!!

施術の実費分、もしくは物販などにご活用いただける割引券!

期間は短いですが、早速ご活用ください!

▼▼▼

※)受け取り方法は、公式LINEのトーク画面から「祝出版決定」とメッセージしてください!

 

その2)『オンライン講座無料招待!』

12月23日(金)21時~ 1時間ほど

・そういえば伝えたいなかった「何の本?」「出版までの経緯」

・「痛み」と「スポーツパフォーマンス」を改善するマインドフルネス

・マインドフルネストレーニングの紹介「静座瞑想~手動瞑想」

いつもは有料で開催している講座を無料でご招待!

▼▼▼

※)参加方法は、公式LINEのトーク画面から「祝講座」とメッセージしてください!

 

==============

この2つに決めさせていただきました!

 

年内は、12月29日(木)までの受付営業です。

この機会にぜひお得な年末プレゼントをゲットしてくださいねヾ(≧▽≦)ノ

(どちらの公式LINEからでも受け取れます)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

公式LINEはこちら

▼▼▼

【+メンタル(プラスメンタル!)公式LINE】https://lin.ee/VnuBd2X

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

もしくはコチラ

▼▼▼

【かねたバランス接骨院公式LINE】https://lin.ee/4Tq7fxc

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.12.08更新

金田です!

いや~、昨日の朝の渋滞には驚きましたね!

 

普段通勤30分のところ2時間かかりましたから。

途中「トイレに行きたくなったらどうしよう~」

環状線沿いにコンビニもあまりないし、そもそも横道にそれたところで渋滞しているし…

いや~、46歳にしてお漏らししちゃうかとドキドキでした(笑)

 

皆様も運転にはお気を付けください(´ー`)

============

【+メンタルのすすめ】

 

毎度のことですが、

「痛みを根本から解決したい!」という方は

身体の治療だけしていても難しいです。

 

大元は「脳の働きが痛み過敏になっていること」にありますので、

脳のリハビリは欠かせません(*´▽`*)

 

そこで

当院が提供している脳のリハビリの手法として

「認知行動療法」というものがあります。

 

 

手書きでサーセン(´▽`*)

 

今の「結果」というのは結局のところ

結果=考え方×(熱意)×行動

です

 

どれだけ行動していても、考え方がマイナスの方向だと、マイナスに向かってしまいます。

また

どれだけ立派な考え方を持っていても、行動せずに、寝てばかりだと、なにも起きません。

 

また同じ考え方と行動でも

情熱(モチベーション・柔らかく燃える感じ)を持ち合わせている人と、

なんとなーくタラーと行っている人では、

なぜか辿り着く結果が違ってきます。 

 

何年も勉強したり、日々の施術対応していると

面白いことに

痛む人には「それ相応の考え方と行動の癖」がありますし

治る人には「それなりの考え方と行動習慣」みたいなのが見受けられます。

 

以前からお伝えしているように

脳の働きは、こころの動き(情動や記憶。認知)に大きな影響を受けています。

 

ですから

脳の働きを変えたい!と思うなら、

「こころ」と「こころに振り回されている行動」を変えていく必要があるわけです(`・ω・´)ゞビシ!

 

色んな手法があるなかで、私がメインで行っているのは「認知行動療法」(第3世代の認知行動療法~マインドフルネスもね)

 

「認知(考え方)」という入り口の部分と

「行動」という出口の部分だけ

を取り扱います!

 

その間や裏にある、

小難しい潜在意識だとかトラウマだとか、心の内面的なものは

正直あまりアプローチする必要ありません。

 

どうしてかって?

 

自分で「気づいて」「コントロールできる」のが

自分の「考え」と「行動」だけだからです。

 

ーーーーーーーーーーーー

コントロールできるものを

望ましい目的地に近づくために

少しずつ方向を変えていく。

ーーーーーーーーーーーー

 

『痛み+メンタル!』

『身体のケア+メンタル!』

『スポーツ+メンタル!』

 

この可能性は計り知れないものがあります!!!

 

〇健康的な将来という目的地に向かって

〇3年後にたどり着きたい山頂に向かって

 

ぜひ、一緒に取り組んでみましょう(*'▽')!!!

 

日本いたみ財団認定いたみマネジャー/スポーツメンタルトレーナー/柔道整復師

 

プラスメンタルのお問合せ・無料相談は!

▼コチラから▼

【脳のリハビリ公式LINE】https://lin.ee/VnuBd2X

 

整骨院に興味がある・通いたい方は

▼こちらから▼

【かねたバランス接骨院】https://lin.ee/4Tq7fxc

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.12.06更新

こんにちは(*´▽`*)

仙台は雪がチラついてます! 冬ですね~

だって明日は二十四節気の大雪だもの♬

  

さて

先日とある勉強会に参加して、

「いや~、これじゃあ、助かるはずの患者さんも救われないよ」

と思う出来事がありました。

 

その時に、ふと思い出したことを書き綴ってみますね♬

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

「この痛みさえなければ!」

「もういったいどこに行けばいいの!?訳がわからない!」

 

"本当は、こうなりたい!”

"健康になって、あれもしたい!これもしたい!"

 

そんなお悩みで苦しまれている方

ぜひ一緒に明るい未来に向かって解決していきましょう!!

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇

当院ではチャットやオンラインでも個別の事前相談に対応しております。

お気軽にご相談ください

 

▼ご連絡はこちら▼

https://lin.ee/4Tq7fxc

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 

=====【ここから本題です】===============

『あれ?オレ、開業するとき、どうして“筋肉・筋膜”と“脳のリハビリ”に絞ったんだっけ??』 

  

とあるキッカケで

2007年から、痛みを専門に学んできました。

 

当時は

「先進医療を誇る日本ですが、痛みという分野では欧米諸国より20年以上遅れているのが現状」とか

「残念なことに、医療従事者でさえ、身体に異常がなくても痛みが発生することを、よく理解してないのが現状です」なーんて

痛み研究の世界的第一人者である(故)熊澤孝朗先生(愛知医科大学痛み学講座教授)もおっしゃっておりましたが

 

先日の研修会・勉強会に参加するかぎり

2022年の今でも、その状況が劇的に変わっているわけではないようです(;'∀')

 

とくに

私たち、整骨院・接骨院や鍼灸師さん、整体師さん、スポーツトレーナーさん、で

痛みをちゃ~~~んと学ぼうとしている方はごくわずか。なんですね…

 

権威や肩書のチカラだけで、根拠が確かではない情報を、さも「そうである!」かのように力説されてもね♬

  

十数年、マニアックに痛みを学び続けてきて分かってきたことがあります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

明らかな外傷や炎症、内臓疾患などが見当たらない限り

痛みの原因は「一つに特定できない!」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

要するに

「色~んな、複数の原因が絡み合って生じるものなので、一個に絞れませんよ~」ということを科学が示したんですね~

(間違えちゃいけないのが「原因不明」って言い方。原因が全く分からないという意味ではありませんからね)

 

それに加えて

これまで痛みの原因と考えられてきた「骨の形」や「関節の変形」も

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

①関節の変形は、痛みとあまり関係がない

②関節の中には、痛みを伝える神経がほとんどない

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ことが分かってきたり

 

③多くの痛みは、関節の周りにある組織(関節包や筋膜、靭帯)から発生していること

④関節の動きを制限する因子として、筋肉筋膜と関節包でそれぞれ41%・47%の影響を及ぼしていること

も分かってきたようです。

筋・筋膜と関節包の二つの組織だけで88%の影響ですよΣ(・ω・ノ)ノ!

関節の動きを改善したいなら、この二つの組織にアプローチするだけで、ほぼフォローできますね

 

そして

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

⑤どんな痛みでも脳が関わっている!!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

ことが分かってきたり。

  

ざっくりまとめても、

こういったことが「最先端の~い・た・み・研究」で明らかになっています。

 

そんなことを

学んじゃったら

「関節が変形しているから、痛いのは仕方ないんですよ~」とか

「形が歪んでいるから、そこを治していきましょう!」なーんて

 

症状と、ほとんど関係がない説明や治療を提供することはできなくなっちゃいますね♬

 

===============

『正しい情報と、正しい対処法で、回復までの最短ルートを!』

  

ということで

 

いつからか

かねたバランス接骨院では

 

多少、関節が変形していても

画像上は形に違和感があっても

 

「あまり気にしすぎないように」

「それよりも、筋肉や関節包を改善していきましょ」

 

そして何より、

 

「あなたを痛み過敏にさせている、痛みに対する誤解や心理的緊張を解きほぐしていきましょ」(*´▽`*)!

 

という説明をさせていただくようになりました。

 

だって、その方が、

患者さんにとってメリットが大きいのですから!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  

知れば知るほど

勉強すればするほど

アプローチは、シンプルになっていく気がします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

 

余談ですが

決して「この症状… 生霊がついているからじゃない…?」みたいな説明をしちゃうセラピストにだけは、なりたくないですね

(いたみをちゃんと理解していないと、平気でこういう説明をしちゃいます(笑) 患者さんを間違った方に導いちゃいますからね)

 

===========

そんな理由がありまして

 

かねたバランス接骨院では

1)筋肉・筋膜(などの軟部組織)を中心にアプローチしています

2)症状のおおもとである「脳」の機能改善はとくに力を入れています

 

ということを思い出させてもらった一日でした(´ー`)

 

  

ほの&ひろき、ちっさ(笑)

日本いたみ財団認定いたみマネジャー/柔道整復師/スポーツメンタルトレーナー/平成30~令和4年横浜市立大学市民総合医療センター主催・福島県立医科大学疼痛医学講座主催・厚労省慢性の痛み研修会修了

 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

3か月以上長引く腰痛・頭痛・ひざの痛み

原因がハッキリしない自律神経症状

「今のうちに、本気で何とかしたい!!」方は

 

お気軽にご相談ください(=゚ω゚)ノ

【かねたバランス接骨院 公式LINE】https://lin.ee/4Tq7fxc

 

================

「私のいたい!」を。「家族のいたい!」を。「患者さんのいたい!」を。

一生ものにしたくない!!!

 

『慢性痛・慢性症状に対する、脳のリハビリ』

・プログラムを受講したい、痛み難民の方。

・本気で学びたい、対人支援をされている方。

▼フォローはこちらから▼

【長引くいたみの、脳のリハビリ】https://lin.ee/VnuBd2X

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.11.30更新

◇「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」と賢者は言うけれど

 

よくある例えに

「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ」や

「水を与えるよりも、井戸の掘り方を教えよ」という格言が使われます。

 

===========

医療者・施術者が、患者さんに体のケアを施してあげるのは

『お腹がすいた人に、魚を与えるようなもの』 

一方で

痛みを知り・自分を知って・正しい対処の仕方を身に着けていく「脳のリハビリに取り組む」ことは

『魚の釣り方を身に着けてもらうようなもの』

========= 

 

そんな風に言われるわけ。

 

ーーーーーーーーー 

「お腹を空かした人が居たとき、

魚を与えて一時的な空腹を満たすためのは簡単な方法だけど、

それでは、その人は空腹になる度に誰かを頼り、魚をもらい続けなければならない。

それに、もらい続ける癖がついちゃう。

どちらが本当にその人のためになるのか?」

ーーーーーーーーー

 

と言うお話なのでしょう。

 

もちろん

「誰かを頼るだけ、頼り続ける癖」はどうかと思いますが、

 

これ…

ともすると

「魚を与えるのは稚拙な対応で、釣り方を教える方が優れた対応だ!」

という風に捉えられちゃう節もあるようで…

 

僕はヒネクレモノなのでちょっと違った意見をもっています。

↓ 

 

◇「腹も減って、のども乾いていたら、無理っしょ」

 

きっと賢者さんは

空腹にも、のどの渇きにも強いのでしょう♬

そもそも、釣り方も井戸の掘り方も知っているから

そんな状態に陥ることもないのかもしれません。

 

でもね

めっちゃ空腹で、今にも倒れそうなしんどい状態の人に

「魚をあげるのは簡単だけど、いやいや、それじゃダメなのよ。今から魚の釣り方を教えてあげよう!」

って言ってもね、無理!!ですって。

 

僕なら間違いなく「腹減って動けないから、無理っス」ってなります(笑) 

 

賢者とは程遠い、一般ピーポーなので(=゚ω゚)ノ

 

同じように

 

『水を与えるより、井戸の掘り方を教えましょう!』ってね

 

いやいや、井戸掘る余力もないくらい水飲んでなくて困ってるんだから「無理ッス!」って

僕なら、きっとそうなります(笑)

  

人生において

誰だって、一時的に窮地に陥るときってありますよね。

  

そんな時には

僕ならまずは「魚あげちゃいます!」「水与えちゃいます!」

 

まずは満たしてください(´ー`)

 

そして動けるくらい「こころ」と「からだ」に余力がでてきたら

じゃあそろそろ

「将来のことを考えて、生涯困らないよう、釣り方、井戸の堀り方、を教えようか」ってなります。

  

それさえも

教えるから試しにやってみて、というスタンスより

 

できれば「一緒に釣りながら」「一緒に掘りながら」お伝えしていく。

そんな感じが好ましいです。

  

「そろそろ一人でも大丈夫そうだな」となった時に、少しずつ支援を外していく(*´▽`*)

 

 

東日本大震災のとき

復興までの支援のプロセスがそうであったようにね♬

 

◇かねたが気を付けるスタンスとは?

 

ということで

かねたバランス接骨院は次の5ステップを大切にしています(*'▽')!!!

 

ステップ①

身体の施術は当たり前にします!(まずは空腹を満たしましょう!)

ステップ②

ケアをしながら、少しずつ痛みとの向き合い方を支援します!(魚の釣り方を覚えるメリットを理解してもらいます)

(ステップ③ 本人がご所望されるなら)

ステップ④

痛みと向き合う知識と技術を、ワーク形式で一緒に練習します!(魚の釣り方を一緒に練習します)

ステップ⑤

つまづいたら、気軽に相談を!(なんか最近また釣れなくなってきた…釣り方忘れてきちゃった…の支援をします)

 

◇脳のリハビリに取り組むことで

 

脳のリハビリに取り組むことで、

1)生涯、あちこちの病院探しをしなくて済むようになります

2)日々のストレスが吹き飛び、毎日が明るくなります

3)あなたが、この脳のリハビリに取り組むことで、子どもが痛みや体調不良を訴えることが激減します

 

=============

3か月以上長引く腰痛・頭痛・ひざの痛み

原因がハッキリしない慢性的な自律神経症状に

「脳のリハビリ!」を!!

 

今なら公式LINEご登録で、初回相談60分1000円で対応中(ご相談だけでもどうぞ)

【かねたバランス接骨院 公式LINE】https://lin.ee/4Tq7fxc

 

柔道整復師/日本いたみ財団認定いたみマネジャー/平成30~令和4年 横浜市立大学附属病院市民総合医療センター主催・福島県立医科大学疼痛医学講座主催・厚労省 慢性疼痛研修会修了/スポーツメンタルトレーナー

BBQと家族イベントをこよなく愛する、46歳 さそり座の男の子

 

 

 

投稿者: かねたバランス接骨院

2022.11.25更新

こんにちは(*´▽`*)

お久しぶりの投稿です!

 

今年も残すところ1か月、本当に時間がたつのはあっという間ですね~

 

皆さんにとって

「今年中にやっておきたいことは何ですか?」

ーーーーー

 

さて

11月21日、急遽お休みをいただきまして

人生初の神保町に行ってきました!

 

 

改築中の三省堂書店前にて待ち合わせ、いろいろと緊張がうかがえる(笑)

 

 

お世話になる古市編集長と

 

打合せはパパパッと終わり、結局昼飲み(笑)

私、すこし太りましたねヾ(≧▽≦)ノ

 

ということで!

『産学社様から商業出版が決定いたしましたー!!!!!』

 

ホンの数か月前には、想像もしていなかったことが起きていますΣ(・ω・ノ)ノ!

 

チャンスをいただいた皆様。

企画書作成に親身になってサポートをしていただいた先輩方。

症例の使用許可をいただくなど応援していただいた皆様。

そして家族に。

 

本当にありがとうございました!!!

そして今後ともどうぞよろしくお願いいたします(*'▽')!!!

 

ーーーーーー

私の仕事は、形には残りにくいものです。

ですが

動画を残したり、書籍にすることで、後世までお役に立てる知識・手法が分かりやすく残せるなら!

という思いはずーっと持ち続けておりました。

 

個人的な都合を優先すると

「私の子供たちが、万が一、将来、身体の痛みで困ったときに」

「私の子供たちが、人生でたくさん遭遇する逆境に陥ったときに」

こんな素敵な知恵と対処法・解決法があったんだな~

やっぱり父すごい!となったら嬉しいな~ 本望だな~。

 

という想いが今回の私のモチベーションになっていたと思います。

 

それと同じ想いで

日々の皆様の施術相談にもあたっております!!!!!

 

だからこそ!

しんどい時こそ、イヤしんどくなる前に、

ガマンしないで相談に来てください♬

 

私はいつでも柔らかく燃える、本気対応です(=゚ω゚)ノ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3か月以上長引く

「腰痛」「頭痛」「自律神経症状」でお困りの方は…

 

お気軽にご相談くださいね♬

 

【かねたバランス公式LINE】https://lin.ee/4Tq7fxc

 

【長引く痛みに脳のリハビリ!】公式LINEhttps://lin.ee/VnuBd2X

 

 

柔道整復師/日本いたみ財団認定いたみマネジャー/福島県立医科大学疼痛医学講座主催・厚労省慢性疼痛研修会修了

1976年秋田県大館市生まれ さそり座の男

投稿者: かねたバランス接骨院

前へ 前へ

SEARCH


ARCHIVE


かねたバランス接骨院ブログ子育て奮闘日記かねたバランス接骨院Facebook